1月も、もうすでに月末で
このぶんでは2024年もすごいスピードで
駆け抜けていくに違いない予感がしてます。
あんぐりダッシュ



再発維持療法として
ゼジューラを始めてからも2年と1ヶ月。
3年目に入りました。OK



うちの病院でのゼジューラの服用期間は
初発は3年が目安。
多少の延長は病状によってアリみたいですが
だいたい3年だそう。
(それ以上はエビデンスがないとのこと)



でも再発の場合だと
服用期間に制限は無しというルールなので
昨年の10月の診察日以降
主治医とゼジューラをいつまで続けるかを
話し合っています。



服用開始した2021年12月のブログに
ゼジューラの添付文書のリンクを
貼り付けていたら
ちゃんと更新されていてビックリ。



その時のブログです。下矢印


その更新されていた添付文書に
以下の記載がありました。


<卵巣癌における初回化学療法後の維持療法>
7.3 本剤を3年を超えて
投与した場合の有効性及び
安全性は確立していない。


①初回化学療法後となっているということは
再発して2度目、3度目の化学療法後の
有効性や安全性は確立されているのか?



まずはこれを次の診察日に
主治医に聞こうと思っています。



そして、自分で調べたけれど
よくわからなかった
②再再発してしまうパーセンテージは?



とある個人病院の院長が書かれていた
ネット記事に
7年以内に再再発した人の割合は約70%
と記載されていたが
うちの病院ではどれくらいか聞いてみたい。



それと、前回の診察日に
だいぶ時間が経って、忘れた頃に
再再発してしまうのが心配だと言ったら
主治医に
長い期間を経て再再発した症例は少ないと
言われました。



そうは言われましても
ブログでは、ステージや組織型は関係なく
6年目に再発とか、10年超えての再再発など
わりとお見かけする気がしていて…。



リムパーザ、ゼジューラが使われるようになり
その他の治療法の進化もあるし、それで
再発や再再発までの期間が延びていると
言うことはないんだろうか?



③現在でも5年を超えての再発、再再発は
ほんとうにレアなのか?
そりゃあ、もちろん
2、3年以内の再発、再再発と比較したら
症例は少ないとは思うけれど
全く考えなくていいってことでは
なさそうだと思っているので
ちょっと聞いてみたいと思っています。




次の診察日は2月の3連休明けです。
もし、マーカーが上がっていたら
聞けない質問なんですが
まとめておかないと
聞き忘れてしまいそうなので。



無事に聞くことができたら
検査結果と一緒に報告したいと思います。




そして、1月ももう終わるので
お正月の振り返りを。今更ですけどね。




昨年末に今年はお節の何品かを手作りしたいと
ブログに書いたのですが…


栗きんとん右矢印料理研究家Mizukiさんのレシピ。

この人のレシピで作ると私、失敗しないので。




伊達巻右矢印紀文のハンペンを使って作ったので

紀文のレシピで。多少アレンジしました。

ちょっと焦げましたけど。てへぺろ




紅白なま酢右矢印クラシル人気No.1レシピに

柚子皮と柚子果汁をプラス。




この3品を作りました。

見た目はアレですけど、買ったものより

断然美味しかったですよ。




私のブロ友さんで

お料理をブログに載せている方たちは

みんなほんとうにお料理上手。

盛り付けもめちゃ美味しそうなので

この雑な感じがお恥ずかしいですが

今年の年末、自身の成長を確認するためにも

載せておきます。笑




そして、私がお料理の天才と

リスペクトしてやまないHチミツさんも

この人のレシピは間違いないって

太鼓判だったからレシピ本も買いました。



 買い物に行きたくない日も

このレシピ本があれば、冷蔵庫にあるもので

一品できるので助かってます。




今年は料理も頑張るつもり。




今日も最後まで読んで頂き

ありがとうございます。

お願い




最後に雪が降った日のカルを。

やっぱり歳とったなぁとは思うし

吐いたりすることもあるけれど

まだまだ元気だし、可愛いヤツです。

頑張ってますよ。

毎日、写真か動画を撮ってます。





私のブログを読んで下さっていた

ブロガーさん。

コメントのやりとりなどはなかったのですが

いつも応援していました。




ずっと更新がなかったのですが

昨日、旦那様からお亡くなりになられたとの

ご報告がありました。




すごく頑張っていらしたので

とても残念です。

心からご冥福をお祈りいたします。

どうかゆっくり休んで下さいね。





闘病同志の方々は、それぞれのやり方で

皆んな頑張っているんだなと思います。




すべてが良い方向に向かいますようにと

心から願っています。





来月は、内科の受診もあります。
スタチン系の薬のことを聞いてみるつもり。





それでは、また〜
バイバイニコニコ