ハウス型マスクホルダーとメガネケース | カルトナージュを楽しむ教室 atelier tamatebako

カルトナージュを楽しむ教室 atelier tamatebako

カルトナージュを楽しむ教室
atelier tamatebakoを主宰しています。
JR中央線 武蔵境駅徒歩0分で気軽に楽しめる教室です。
教室の様子やカルトナージュ作品、ワークショップのご案内などを気ままにご紹介しています。

明日からいよいよマルシェドノエルプレゼントクリスマスツリー

 

今日は夕方から渋谷西武百貨店での設営です。

 

色々なクラフトの作家さん達のとマルシェなので、

カルトナージュだけでなく、

刺繍やタッセル、アクセサリーなどなど・・・

 

私にとってはこのような合同での販売会は初めてのことなので、

お客様との出会いはもちろん、

作家さん達との交流も楽しみたいと思っています。

 

私の販売作品はほんの少し・・・

値付け作業をしてみたら、30点程度でした汗

 

それでも、クリスマスプレゼントになるような、

とびきり可愛い感じを目指して、今回は小物を中心に作りました。

 

エレガントな作品が多いと思うので、

こんな感じを投入してもいいのかな・・・と。

 

ティルダでの講師活動の経験を活かし口笛

 

山ほどのティルダの生地の中から組み合わせを考えました。

 

こちらは今となっては必携のマスクホルダーです。

 

二枚の生地を貼ってみると、

なんとなくハウス型。

 

だから、

『ハウス型マスクホルダー』

 

今回はマルシェ用に少し改良しました。

 

今まで私がご案内してきたマスクホルダーの全てのサイズを一つに集約して、大きすぎず、小さすぎず。

 

不織布マスクも、

ハンドメイドマスクも、

ウレタンマスクも

 

はみ出すことなく、収納できると思います。

 

また、スナップボタンをマグネットにしてみました。

 

スナップは片手で開閉できないし、小さなお子様やご高齢の方にはちょっと力が必要だったので、楽に開閉できるように。

 

そして、バッグ用チャームチェーンを付けました。

 

マスクホルダーがバッグの中で迷子にならないように。

 

内側はもちろんアルコール消毒可能な素材です。

 

image
 
 
ティルダを使った折り畳めるメガネケースも販売します。
 
こちらもよりスムーズに折り畳めるように、
ほんの少し作り方を改良して。
 
開いた内側の生地は、ぴたっと柄を合わせていますよ~。
 
 
image
 
東京は外出自粛期間となってしまいましたショボーン
だから、是非いらして下さいねビックリマークとは、言えない状況です。
 
本当なら、便利な立地だし、期間も長いので、
なかなかお目にかかれない方たちとの出会いや再会にはよいチャンス!と思っていましたが、今回はその願いは叶いそうにはありません。
 
私自身も感染予防をしながら、
下記の予定で店頭に立つ予定です。
 
万が一ご用事で渋谷へいらっしゃる際は、
お寄り下さるとうれしいです。
 

在店予定日

12月2日(水)12時半~17時

12月3日(木)15時~19時

12月4日(金)15時~19時

12月6日(日)時間未定ですが在店します

12月7日(月)12時半~17時

12月9日(水)11時~15時

12月12日(土)12時半~17時

12月13日(日)12時半~17時

12月14日(月)時間未定ですが在店します

 
 
 
11月・12月レッスンスケジュールはこちら→


お問合せは
info@atelier-tamatebako.com まで

下記のアイコンをクリックするとメールフォームにリンクします。