2020 夏ツーリング 伊吹山ドライブウェイ 2/2 | TE27と過ごした時間

TE27と過ごした時間

TE27に乗る、クルマ趣味人のブログです。


前からだったかな?
A藤さんのトスコのヘッドライト。
あまり聞かないよね。


初参加のF田さんトレノのメーターパネル。
「こういう取り付け方も雰囲気出るんだな・・。」と思いました。
新しいタイプのTRDらしく、27でよく見るTRDより一回り大きいそうです。


同じく初参加のY本さんのレビン。
車検・点検のシールチューンは初めて見ました。
十人十色でほんと面白い。


14:30頃、駐車場を出発。
本日はヤル気な雰囲気の27達でしたが、一般の人には半世紀前の小さな車にしか見えないようで、手を振られて和やかな退場となりました。

ちなみに、帰ろうと考える時間は皆同じらしく、ドライブウェイの道中は混雑、、諦めて素直にのんびり下山。


事務所横駐車場に到着。
改めて頂上駐車場の涼しさを実感。
頂上では全然だったのに、ここでは少し歩くだけで汗がジトーッ。。。

頂上に居た我々にこの寒暖差はキツく、遠方の方もいるので、談義もそこそこに解散。
15時頃だったかな。


セットしたナビの表示を見ると、自宅まで163km。
到着予定が18時30頃となっているので、ナビによる走行時間は3時間半。
道中には西名阪国道が半分ほどあるので、距離は変わりませんが実際の走行時間は2時間半くらいです。
ただ、途中で休憩したりして、帰宅は似たような時間になるんだけどね。


何台か並んでいたので写してみましたが、、、、並んでる感のある写真にはなりませんでした(^^;)。
そう言えば、この日は名神高速道が妙に空いてました。
ゴーツートラベルに向けて外出を控えているのか、コロナで自粛なのか、、、蒲生スマートICから関ケ原ICまでは北陸道のようでした。


名神高速組は伊吹山PAで途中休憩。
冷たい飲み物買って、「今日は過ごし易かったねー、天気サイコーだったね。」なんて言いながら一休み。


この日にツーリングできて良かったです。
来週に延期してたら、結局天気も怪しくなってるし、ゴーツーで渋滞しそうだし、コロナの自粛ムードが強くなっているかも知れないからね。


18時過ぎに帰宅できました。
他のメンバーも無事帰宅できたようです。。。たぶん。。

いつも通り「軽く拭こうか」と思いましたが「今週は連休だし無理することも無いか。」と思い、ガレージに27を入れて、シャワーからビールへと流れていきました(^^;)。
夏ツーのあとのビールは楽しさの余韻もあって格別だからね。


今年の夏ツーの参加プレゼント。
栃木のG藤さんから頂きました。
どうもありがとうございます。
皆さん、思わぬプレゼントに喜んでました。

と言うことで、無事夏ツーリングを開催することができました。
楽しかったですね!!
また行きましょう!

あしたは黄色いヤツを拭こっと。