なぜ断捨離すると運が上がるのか? | まかま主婦やめるってよ!

まかま主婦やめるってよ!

HSS型HSPの主婦がスルスルと夢を叶えた秘密、教えます

素敵なあなたへ

どうも、こんばんは。

アンビバレントな個性を受け入れてあなたの人生を変容に導くプロモーターまかまゆりと申します。

さて、年度末ですね。

3月に入ってからといたるところで、引っ越し用のトラックを見かけるようになりました。
あなたも引っ越しをきっかけに「ものを減らそう」「断捨離しよう」と試みられたことあるのではないでしょうか?

という事で
本日は断捨離と運についてです。

断捨離をすれば運はあがる?


ものを捨てれば運が上がる。
運は余白が無いと入ってこない。
物が沢山あると気の流れがわるくなる。


など、あなたも一度は聞いた事あると思う
物を捨てたら運がやってくる系なお話。

それはほんとでしょうか?

 

 

お金持ちは持ち物が少ない?は本当か?


運が良いと聞いて思いつくのはお金持ちだと思うのですが

私はドラマの美術のアルバイトを大学生時代にやっていて、映像で経済状態を演出する時に
貧困を表現するときはモノを増やし隙間なく壁にちぐはぐなタンスや置物を並べるように演出し、

逆にお金持ちの豪邸では物を減らして何もおいてない面や空間を増やして余裕がある表現していました。

それを踏まえて考えてみると
物が多いと当たり前ですが、探すのに手間が掛かってしまいます。

しまう時にも物を動かしてギチギチに詰めたり、つまり何をするにも時間がかかる。



 

ではここで、金持ち、貧乏に拘らず
普通の人はどうなのかについてもお話しましょう。

2022年にライターのZIPPO社が実施した「探し物」に関する調査によると、

日本人は平均して1か月に76分をモノを探すことに費やしているそうです。
1年間では912分(15時間12分)
人生を80年とすると72,960分(1,216時間)ということになります。
これを1日の稼働時間を眠っている時間を除き16時間としたら、

一生涯で76日分を探し物にかけているということになります。

つまり、時間はどの人にも平等に24時間ありますが、物を探すのに使う時間を考えると、

とても時間のロスである事がこの調査でわかると思います。

そして、物が多いという事は選択肢が沢山あるという事でもあります。
人間は選択枠が沢山あればある程不幸になるという(選択肢のパラドックス)話があり
選ぶ事に時間がかかり過ぎてしまうし、

吟味して慎重に選んだとしても他の選択肢を捨てる事自体にストレを感じてしまいます。

まとめると
断捨離する事
①物を探す手間が省ける、時間的メリット
②物を選択するストレスを減らす 心理的メリット

があると言えます。

この二つのメリットを考えてみて、
時間に余裕ができて、物を選択するストレスがへる
人どういう状態なりやすい?とあなたは思いますか?

物が少ない事、ストレスがない事
選択枠が狭まり、自分の集中力を分散しないで本当にやるべき事に集中できる
それにより、行動の量と質がアップするので
自ずと
行動力が上がり、行動が増えれば
望みが現実化しやすくなるので、

結果、運が良くなる。

という事になります。

 

「運を呼ぶ」には結局のところ行動ですよ‼というお話でした。