京阪・清水五条駅からお散歩!(前編) | 「お邪魔しちゃいました~❗」by 摂州斎

「お邪魔しちゃいました~❗」by 摂州斎

数あるブログの中から辿り着いてくれてありがとう!
辿り着いた、この瞬間を大切に!!

「自分の人生を生き尽くせ!人生万歳!!」

辿り着いた皆様が今日も幸せであります様に。

since 2011.09.09

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


どんだけ、お散歩しとんねん!?と突っ込まれそうな勢いですが…しばしお付き合い下さいっ🙏

一旦歩き出すと、なかなか止まれないもんで。笑

まず、京阪・清水五条駅を降りて、向かったのは…方広寺!


<<方広寺>>

方広寺と言えば…鐘…ですよね〜。

歴史が好きな方には、ピーンっ!ときましたか??

方広寺鐘銘事件!!

{934B0649-D432-446C-859B-314CD492BD16}

ここ、方広寺には、その昔…大仏様が居て…それと同時に鐘も出来たの。

作ったのは、豊臣秀吉の子(じゃないよね〜!)・秀頼。

作ったみたら〜!と秀頼に勧めたのは、徳川家康。

{BC85192F-A71C-424B-8B49-056F2608956A}

↑沢山ある文字の中から白枠部分上 「君臣豊楽」・白枠部分下 「国家安康」を文字を見て、家康がいちゃもんを付けた。

この8文字で豊臣家は滅びることとなる。

何が不幸をもたらすが分からんもんですっ。

この鐘を作成したのは…先輩のご先祖様・芥田五郎右衛門充商(家次)である。

ちなみに、この芥田家…まだ色々な秘密があるのであった。

{EFCD968E-34F4-43B1-A9D4-939DCAED474A}

続いて、方広寺の目の前にある耳塚。

<< 耳塚(鼻塚)>>

1592年・1598年 文禄&慶長の役の際に、戦功のしるしとして、鼻や耳も持って帰ってきた。

それを豊臣秀吉がこの地に埋めて供養したとされている。

{1B93AF22-2129-49F2-832F-79188124DB34}

方広寺のすぐ隣にあるのは、豊国神社。

<<豊国神社>>

豊臣秀吉を祀る神社。
徳川の世になり、廃絶される。
が、明治天皇の勅命により再興。

{E488943F-3D24-49AC-9B89-D8B7C778528F}

↑↑<<利き酒処 336>>

めちゃオシャレな立ち飲み屋さん。
この日は、前を通りかかっただけなので、何かの際にはお邪魔したい一件ですね〜!

こうなると…泊まりでこないとっ!!


↓↓<<清水寺界隈>>

この日は、春の夜間特別拝観の真っ最中!
めちゃすごい人やん。
しかも、外国人だらけ…。

こんな日に来ちゃいかんっ!!

でも、風景は素晴らしい!!ですっ。
ステキな写真が撮りたいっ!

{1B199190-FF7E-46A9-842A-4A1AAB13CC57}

{E0E60454-6C9A-4BA4-B0A6-A2A1C9ABAA76}

{6D849AB9-3F10-4681-B6FF-A7466943BCB1}

{5B8A1CCE-C077-45AB-87B5-52827CC261F6}

{71CDDBE1-E829-4D78-9577-27A02BB31FCD}

{FA2E66A5-B44D-4192-8AE8-2212AC3285CB}

{295F51F1-6F03-4F4D-9E29-B9A97B2C9F6E}

{B1BEA419-4030-4C7D-8E31-12173F147271}

<< SLOW JET COFFEE 高台寺周辺>>↓↓

やっぱ、お寺って良いですね〜。
京都に来たっ!って感じがするじゃん。

{9D34B305-2FF3-407D-B578-284AD7FC807C}

<<円山公園>>

あかん、ここも凄い人じゃん。

確かに桜🌸は綺麗ですが…。

桜🌸を見に来たのか、人を見に来たのか??

{2D682C18-16C0-4626-AB41-3C8591FEE961}

こうなると、人の居ない京都で桜🌸が見たい!

こんな日の晩に、そんな場所があるのだろうか!?

後半に続く!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


〜月間アクセスランキング〜


playback February!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜