ナショナル TE-97 | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。


ついこのまえなんです


こちらの話は
過去記事になるよ

実は...



  またもや...


足元モヤモヤ

みぞおちワクワク

頭クラクラ〜



となってしまった




※借画像🙏


足元モヤモヤ

みぞおちワクワク

頭クラクラ〜


って

誰がわかるんや!





リサイクルショップで

見つけました


またもや

オーディオタイマーを

(たしか右)手に持って

歩き出して

しもうたんです



National

オーディオタイマー

TE-97

(1978)


1100円だったので

即購入!


  ご紹介



このダイヤルで

時刻合わせなどの

メニューを切り換える




このボタンで

時刻を

早送り/遅送り


そして逆送り

のボタンもある




このレバースイッチで

モードを切り換える

常時通電

タイマー通電

通電中止の

3モード





表示部分は蛍光表示管

(別名VFDとかFL管という)

元々

エメラルドグリーンの

自発光


しかし表示窓に

アンバーの色が入っていて

グレーになっている

(カメラにはブルーに

見えている)






全体的にこんな感じです


※借画像🙏





  電気毛布を...


こちらのオーディオタイマーに

電気毛布のコンセントを差して

使っています



暗闇にボンヤリ


このときの私室は

11℃

だけど布団は

実にあたたかい晴れ



寝ながら付けていても

スリープタイマーにしてあるので

勝手に消えます


朝は3:00〜5:30まで

電気毛布が通電

するようになってやす!


コレで寒さの辛さから解放

つまりねぇ


※借画像🙏



なにが!?



  さいごに


オーディオタイマーの

コレクションが溜まって

置き場所が無くなって

来つつあるがね


それでも珍しいものがあれば

手に入れるだろうと

思います!


ということで

今回は

コレクション紹介でした


また、お会いしましょう😉✋