岩見沢 五月湯  | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。



またもや〜五月湯へ

来ちまいましたよ


おなじみの風景




1枚目の左側にある

電柱を撮影



前回五月湯に行ったとき

ここの主浴槽は
ヤバいという話をしたんですが
覚えていますか?

はっきり言うと
当てにならないじゃないですか?

過去記事で
温度計を持ってきてないので
体感で◯◯℃〜◯◯℃
と言ってますが

それは合っているのか
今回は温度計持参で
行ってみた訳です


  入湯


ケロリン桶と椅子を洗ってから

身体や頭を洗い

再度ケロリン桶と椅子を洗って



いざ入湯♨️


やっぱ痺れるように痛いぞ〜
とはいえ入れなくはない

これは前回と同じ感想の
湯温だと思うが…

温度計を使って測ってみると


45.8℃



デジタルではないので
何度も測って老眼なので
何度も確認しました

46℃はギリギリ無いような
感じですね






私は1回目

2分位は入りましたが

その後は1分位しか

入れなかったと思います


昔はこの五月湯は
そこまで熱く無かったと
思うんですがねぇ

とはいえ45℃位は有った


  五月湯の良さ


なんだかんだ

お客さんも入ってましたし

久しぶりに賑わって

いるなぁという

印象を持ちました


筋肉が疲れた時は

熱い風呂の方が疲れが取れるチョキ

ということで疲れたら
お邪魔したいなぁと思いました


それでは
また、お会いしましょう😉✋