『おつち』発見する(゜ロ゜) | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。



こんなものを見つけました



この非常口誘導灯


でか過ぎない?


ドア部分から

はみ出していますよね


文字の非常口誘導灯

ではないので残念ですが


でもサイズ感

おかしいですよね





素敵ですね~グリーンハート





  もうひとつ!



こちらもなかなか




ピクトマーク🚶と矢印方向が

ちゃんと合っているので

違和感ないですよね


1980年代初頭のでは

ピクトマーク🚶に対して

矢印が反対向きのもの



🚶➡️


こんなのが

たまにありますがレアです

見つけたら教えてください

f(^_^;)



ちなみに



こちらは薄型です





点検ランプも点灯中!




よく見ると銘板(めいばん)に

製造年が書いてますね

丸の部分で囲った部分


1988.8

ということはこの建物が
1988年の建物ということです
(基本的に!)


  観察と推理


誘導灯の年代がわかると

築年数が分かる


誘導灯が文字だけなのか

ピクトマーク🚶なのか

或いは、正方形型か?


それを見て知るだけでも

建物の耐震基準が分かる



※借画像🙏



例えば待ち合わせだとか

手持ち無沙汰とか

待っている時間


📱をいじくっているより

非常口誘導灯を見てみると

誘導灯のヤツってのは

すごく雄弁に語り掛けてくる


そんな情報を頭に入れて

周囲を見渡すと


何も感じなかった景色に

彩りが見えてくるんだ


一体どれだけの人間たちのドラマを

この非常口誘導灯は

見てきたんだろうか?


なのに


ヤツのことをちゃんと

覚えている人は少ないだろう


たしかにそれはそうだが

人間ってもんは

非常なときのことより

通常に慣れちまってるてことだ





※借画像🙏