こんにちは!
ハロウィンが終わりましたねぇ
札幌はどんな感じかというと
商店街にハロウィンのために
仮装した人が集まりました
この日より前から
是非とも家でやってください
と呼び掛けが行われて
いたのですがこの有り様
1990年代
狸小路は一丁目から
アーケードで覆われた
商店街が続くんですが
私が若い頃酔って歩いていると
一丁目辺りに
徒歩◯走族がいて
商店街の両側に
1列ずつになって
真ん中を
木刀といわれる
木でできた刀を模したものを
持った一人が歩きながら
なにかを叫んで
行ったり来たりしてました
という具合に列の真ん中を
木でできた
棒状のものを肩に乗せて
歩く人の声掛けに
両列に並んだ方々が返事をするという
イベントが特に土曜日の
夜中0時あたりに行われていた
私はそれを面白そうだったので
遠くから邪魔にならないように
タバコをくゆらしながら
眺めていた
その筋に聞いた話だが
『声出し』
と呼ばれている行事なんだとか...
さいごに
そんな狸小路も
時代とともに変わり
今ではこうしてハロウィンに
仮装で集まる時代になったが
そのうち
外国人がたくさん集まる場所に
なっていくのではないかな?
と思っています
ということで
『おつち』の小話ちょうど時間と
なりました
また、お会いしましょう😉✋