こんにちは!
言い方ひとつで
相手に伝わる印象がすごく変わる
ことってあると思います
逆に
受け取り方もそうですね
相手に受け取りやすい言葉を
いつも考えているんですが
そのうちからひとつ
○○をやってほしい
という言葉を伝えるとき
私の実践している言葉
○○してください
という言葉も使いますが
私はどちらかというと
○○してもらって
or
○○して頂いて
という言葉を使うんですよ
こう私は言われると
嫌な気がしないんですよね~
もちろん高圧的に使うとまったく
効力が無くなりますが
そこは料理と同じように
加減が必要でしょうね
最近知ったこと
ちょっと話は変わりますが
ちがくて
ちがくない?
ちがかった
という言葉が
最近流行っている
じゃあ~りませんか!
調べてみると
もともとは方言のようですね
福島県
栃木県
の言葉で
それが現在流行語となっている
昔の『○○じゃん』という
言葉と同じでもともと
方言というのはけっこう
あるようです
さいごに
ということで
色々と言葉について
語ってきましたが
人に負担をかけない言葉とか
私は色々研究しているので
他にもあったら教えて下さい
また、お会いしましょう😉✋