まずはこちら
動画があるんですが
これホントか?
ラジオ受信?
つまりラジオを受信している
ということなんです
簡単にラジオを受信しているで
済むわけないだろっていう
気持ちにあたしゃなりましてねえ
ネットで同様の記事が
ないかササッと調査した
※借画像🙏
う~む...hi-liteが今日もうまい
は?
5~6件くらい
このガードレールがAMラジオを
受信している話が出てくる
どれも読んでみると
同じような内容なのだ
ガードレールがアンテナとスピーカーの
役割をしていてAMラジオの受信によって
音が出ている
というもの...
私は実際ゲルマニウムラジオを
作ったことがあるので
わかるんですが
それぞれの
記事の中で大切な部分が抜けている
整理してみよう
電波が鉄板に溜まる
💮
たしかに鉄には
世の中に流れている
電波を受け止めやすい
AM波
FM波
長波
短波
無線の電波
携帯の電波
あらゆる電波が
微弱かどうかに関わらず
受け止めやすい性質がある
ガードレールが
スピーカーの代わりになる
💮
スピーカーも鉄の板が震えることで
音が出るので
これも間違っていない
AMラジオが聴こえてくる
😵
なんでAM波だけ
聴こえてくるんだ?
無線でもなんでもいろんな
電波が流れているんだから
どれが聴こえても良いじゃんかさ
※借画像🙏
検波(けんぱ)
先ほど書いたようにさまざまな
電波から
AMラジオの電波
だけ取り出すには
『検波器』
というものが必要になる
これがなければ
特定の電波だけを音に変えることは
できないんですよ
ネットの記事はどれも検波について
詳しく書いてないかスルーされていて
大事なところが抜けている
私のゲルマニウムラジオなら
ゲルマニウムダイオードが
検波の役割を担っている
これがなければ
ゲルマニウムラジオは
聴こえないのだ
推理
じゃあガードレールは
何が検波器になって
いるんだろう
ガードレールは鉄でできているが
その他に素材はないだろうか?
ゲルマニウムラジオ以外に
もっと古い時代は
ゲルマニウムダイオードの
代わりに鉱石を検波器として
使っていた(鉱石ラジオ)
どんな鉱石が検波器に使えるのか
調べてみると
検波に実用的に使用できる鉱石には、黄鉄鉱や方鉛鉱のほか、磁鉄鉱(天然磁石)、黄銅鉱、斑銅鉱、磁硫鉄鉱、硫化鉄、紅亜鉛鉱、閃亜鉛鉱、自然銅、粒状二酸化マンガンなどがある
Wikipediaより引用
ガードレールのペンキの材質や
ボルトなんかが検波器に
なってる可能性があるぞ
さらに言えば
AM放送局から近いところだと
ガードレールにその電波が
強く当たるホットスポットに
なる可能性がある
当たる電波が強いと検波したとき
音量の大きさに比例する
さいごに
しゃべるガードレール
一見
心霊みたいなことだが
科学的に考えると
そうでもないということだ
私は心霊を基本的に
信用していない
と言いつつ
まったくわからない事象が
あるのは認める
つまりそこはリアリストで
いたいと思うんですよ
ということで
また、お会いしましょう😉✋