忍者ブームどこから来たの? | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。

みなさまごきげんよう

今日のテーマは


※借画像🙏



の話です


映画やアニメやゲームなど

忍者が出てくる作品は

たくさんありますが


その流れについて

ちょっと考えてみたいと思います





日本では




などがありました




アメリカ


海外、特にアメリカでは
81年から空前の
忍者ブームが起きます



堂々とテニスコートやゴルフコースで

忍者が昼間から

手裏剣や刀などで

闘いまくる



ニンジャブームの火付け役


切っ掛けとなったのは


※借画像🙏


ケイン・コスギさんの

お父さんです


今で言うと日本では

ケイン・コスギさんの方が

有名でしょうかね




※借画像🙏



ブームはいま!



せっかくなので

40年前のショー・コスギさん



※借画像🙏


テーブルから落ちそうな

コーヒーカップを

床に落ちる寸前でキャッチして

どや顔をしているシーンです



海外での忍者ブームは

現在逆輸入という形で現れます

外国人が日本で

忍者として修行しているんです


※借画像🙏

忍者オヤジポールさん(右)


ちなみにポールさんのご友人で

田舎ザムライさん

という方もYouTubeで

活動されています


※借画像🙏

田舎ザムライさん




それもきっとショーコスギさんが

ブームを起こさなかったら

なかったんじゃないかと思います



さいごに


ブームがはっきり

ここからということがわかると

面白いなぁと思います


それがなければ

まったく違う状態で

一切忍者が知れ渡っていない

可能性がありますよね





※借画像🙏





アメリカの方に

『自分は忍者の末裔だ!』

とジョークを言うと

取り返せないほど信じるので

やめておいた方がいいです!





ということで

また、お会いしましょう😉✋