みなさまごきげんよう
あのチャットGPTというのは
将来的に『白雪姫』の鏡
を
現しているんじゃないか?
と、おもったりします!
『おつち』です~
そのうち玉手箱とか
昔ばなしみたいなものを
現在に当てはめると
なんかこれじゃないか
という気がしてさ
玉手箱だと煙
だからさ
吸うと気持ちよくなる
煙の事じゃないかとか
色々と怪しいなぁと
勘繰ったりするんだよな
勘繰るといえば
自分のストーリーに
合わないと人を貶す人って
なんなのかという
これについて推測というか
勘繰っていく
という所まで話した訳ですけれど
つまりは力づくの説得で
うまくいかないとみると
レッテルを張り付けるんだから
あなたは○○な人間だ❗
こうやって
さもなくば私に従え的な
圧倒的ゴリ押しって何![]()
ってことですよ
宗教の寄り合いか?って
ブラック企業の上司か![]()
これは逆にいえば
こちらがあまりにも防御が硬いから
力で対抗してきているってこと
力を入れてきてるからこそ
こういう話の仕方をするし
話を聞いてしまうと
納得しそうだからかな![]()
というふうに思うんですよ
浮世離れの考え方
なんでこういう
考え方になるかというと簡単で
何故、そうせざるを得なかったか?
この問いかけから
考えていくと
答えをスムーズに導きやすいよね
今回のケースだと
人の話を聞かないで説得
しようとしてくるという場合は
説得しなくてはいけない
プレッシャーを感じているが
しかしうまくいかない焦りが
生まれたからゴリ押ししたり
人格レッテルしたり
という考えもできますよね
(
ここぞとゴリ押し)
でも...
このひとつのエピソードを
考えると私はなぜ![]()
...と思えるというか
なんでこれをやらなかったんだ![]()
と思うことがあったんですよね
それをするともしかしたら
新しい試みというか
ひとつの検証になったのでは![]()
と思うんですが
これがなにかというと...
それは
残念ですがここで
お時間となってしまいました![]()
また、お会いしましょう😉✋
