電気代の紙が挟まっていたから見てみると | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。

みなさまごきげんよう


ランキング最近下がるところが

どんどん上がって

ランキング10位圏内や

公式ハッシュタグランキングで

3位(骨董品)に入って来ていますよ驚き









ごめんよぅ!



※画像はお借りしています



ヤバいヤバい

このまま目立ったら実にヤバい

ちょっと大人しくしないと

目立っちゃうなぁ


これから下がっていくから無気力



  ~しか○○だった



節約と称して余計なことをやって

余計なお金を払って結果的に何も節約

してないのに電気代が

一万円しか上がらなかった


というおかしい人が

けっこういるんですが



一万円しか上がらなかった


って競馬でスッたのと同じとか?


パチンコで結局負けてるのに

1万負けで済んだという

いいわけと同じなのかなあ



やめて

おくれやす!


※画像はお借りしています




1万も上がってるって

異常なことだよねタラー


中にはよっぽどお金が余って

1万位増えても何にも

気にならないという人も

いるかも知れないが


だったら節電

しなくていいじゃんか

と思ったりなんかしちゃったりして~

(↑広川太一郎さん風!)



  結局どうだったか


結局私はどうだったかというと

先月請求より電力量が

-43kwhで2741円下がりました



下がったよう!




時代を逆行してるのか?

使用料金が上がってる時代に

こっちは下がり続けているよ真顔



  さいごに


節約しようとして

余計なグッズ買ったりとか

基本的にはあまりしない方がいい


おそらくテレビとかラジオで

節約のためにこれはどうですか?

というものはほとんど使えない


メーカーが儲かる仕組み

だから安易に手を出さないで


おくれやす!




ということで

また、お会いしましょう😉✋




次回予告




グループサウンズブーム

沸き上がる1968年


青春の勢い

若さ故のあやまち

ヤングの光と影


裏昭和の1曲を

ご紹介します


乞うご期待❗