みなさまごきげんよう
今日のテーマは
ということでやっていきます
辛口と言えば日本酒
日本酒って一年に一回位も
飲むかどうかという所ですけど
辛口の日本酒が私は好みなんです
特に若い頃飲んだ
酔鯨は大好き
※画像はお借りしています
酔鯨といえば
土佐の鯨は大虎で
ご存じですか?
酔鯨というのは幕末土佐藩主
山内容堂という男がいて
その人がモデルの日本酒
なんですよね
そして山内容堂がモデルの
歌がここにあります

辛口言葉
『それ、全然ダメだね』
『何を考えてそうなるの?』
みたいな辛口の言葉は
私も昭和の生まれなので
生きていてたくさん貰ってきた
訳ではあるのですが
こういうの今は
許されない風潮に変化して
来ていますよね~
でも、実際完全に
無くなったかというと
そうではないし
無くならないような気もします
人との関係性の中では
他人からみると失礼と
見えることも
お互いに許している部分が
あったりするので
周りの空気を乱さないで
ギリギリ遊ぶという
裏テーマみたいな所
ありますからね...
その際はお互いに対等の
レベルで付き合ってるのが
前提ですけども
※画像はお借りしています
何が?
辛口コメンテーター
昔はテレビでも
辛口なんとかコメンテーター
みたいのが
たくさんいましたよね
もうずいぶん私もテレビを
見てないんですが
まだそういうコメンテーター
いるんですかね?
ファッション
料理
映画
スポーツ
ま、なんでもいいんですが
とにかくまず否定して
潰す所から始まるんですよね
当たり前から
外れるともう絶対否定する
という感じで
辛口~
とかいってるけど
それは単なる情緒不安定
を見せられているような
所があるよね
病院で
あ~、また◯◯さん騒いでるわね
ていう世界みたいで闇が深い
まあ、ディレクターの
演出もあるんだけどね
さいごに
私自身辛口かというと
人として軸がブレているので
辛口というよりも意味不明
でございます
※画像はお借りしています
ということで
今回はこの辺で...
また、お会いしましょう😉✋