999 | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。

みなさまごきげんよう


今回は...


999回

スリーナイン

1000回前緊張してしまうぜ

スペシャル!



ということでやっていきたいと

思います

簡単に言えば総集編です




2005年にブログを始めた頃

どハマリしていた映画

この曲

『思い出を君に託そう』(ゴダイゴ)

を聴きながら日々主人公に

なってしまったかのような





ひとりごち 


ひとりごちってなんだ?

って話なんですがね

ひとりごとの言い回しでして

今では失われた言葉で


失われた言葉を

あえて使ってみたいという

気持ちがあるんですよ


それでずっとテーマタイトル

として使っています




※画像はお借りしています


新しい言葉って知らないうちに

どんどん増えて

知らないところで使われて

同じく知らないうちに

消えていくところがあって


まるで人間みたいだな



ブログを書いてて 


はじめの頃は

当たり障りのないような

常に遠回しで何を言いたいか

よく分からない内容を

意識して書いてて


徐々にコメントといいねが

増えるようになりましたが


いろんな企画を考えて

やっていこうと

思ったらコロナのお陰で

なかなか外出が難しくなって


テーマも色々作ってみたけど

やっぱり『ひとりごち』の

延びが半端ないやん

になっちゃったよね


アフィリエイトとかないので

1円も金にならないから

正直アクセス数とか

フォロワーとか数も

関係ないけどちょっと思うのは


ブログで金稼ぎしている

人よりもアクセス数が上だったら

ちょっと笑える


こっちは趣味だもんね

金稼ぎは商売だから

読んでる人は関係ないんであって


もう必死にアクセス稼ぎたくて

血眼になっていたら

大変だなぁと思った



なるべくなら 


自分を切り売りする

ゴシップ芸能人じゃなく

どれだけくだらないことをやっても

いいねに繋がるのか試したい所はある


なんだそれ!

こいつバカじゃん


見るの止めようっていう

賢明な方と

おいおいまたかよ

相変わらずくだらんなぁ

といって


また、頑張れやと

いいねを押す人と

どちらが多いかなと

試してみたいところなんだな




※画像はお借りしています


誰?



長くなるね 


ブログをこっちにしてから

人生でこれでもかというような

不運に恵まれている

感じがあるよね


車が壊れたり

仕事を辞めたり

入院したり

デカイのは限定記事で

書いた通りだけれど


ま、生きてるから良しとしますか


脅しじゃないけども

チクワをたくさん食った人たち

これから

とんでもないことになる

覚悟はしておいた方がいい

自己責任だから


さいごに 


哲学のテーマもずっと

書いてないけど

そのうち書けたらなぁと思うんだ


陽明学から派生して

様々な東洋哲学に

没頭していた頃があったんだけど

まだ少しくらいしか

書いてないしね



ということで

次の記事は1000記事になる


どんな記事になるのやら

期待して下さい


じゃ、またね👋😃