みなさまごきげんよう
最近写真を撮って載せるブログが
多かったのですが
私自身文章を書くのが
嫌いではないので久しぶりに
文字だけブログ
でも書いてみようかと
思いました
腑に落ちた言葉
ニュースや世の中を
乾いた目で見てみると
結構気がつくことが多くて
人間関係のトラブルとか
その出来事に当てはまるのが
振りかざせば凶器になる
という言葉です
純粋、真面目、努力、質素、平和、平等
どんな言葉でも...
振りかざせば凶器
例えばですが...
この時期、新人教育の時によく
ありがちなシーンですよね
(あるのか?笑)
昭和の世代ってたしかに教育と
暴力はセットだった時代があります
私も仕事をしていた時には
暴言、暴力、周りは素通り
という夢の
スリーセットシステム
を
よっく味わいました💨
でも、もうこの場合は
相手に向かって
自分が正しいことをしている
と振りかざしているんですよね
押し付けも全然ダメですが
正しいことをしているのに
何が悪いんだ!
と、正義を振りかざせば凶器で
周りがケガしますよ
陽明学では
陽明学では
『人生の大病は傲の一文字である』
と、言っています
今風に言うと
『ごう慢は人生の大病』
と言えるのでは?