みなさまごきげんよう
今日のテーマは
寸勁
(すんけい)
という技について書いて
いきたいと思います
※とっても地味な話になります
寸勁って?
その場から足を一歩も前に出さず
加速しないで打つ拳です
対象に触れた状態か
拳一つ分開けた距離から発動します
寸勁(すんけい)、発勁(はっけい)
ワンインチパンチとか呼ばれたりします
出会い
中学時代にはこのワンインチパンチは
ブルース・リーがやっていた
映像で知っていたのですが
これってどうやるの?
と
ずーっと図書館で武術の本を調べたり
毎日ちょっとずつ
身体を動かしてやっていたとき
10年以上も掛かって
独学でなんとなくできるように
なっていきました
これは分かりやすい
すると石井東吾さんが
ワンインチパンチを
分かりやすく説明している
動画が観れるような時代になり
私が頭のなかでやる方法と
同じことを言っていて
驚きました❗
図書館の本は人間の図に
力の方向を矢印で描いてあって
それを頭に入れて
身体を使っていましたが
とっても難しかったんですよ
(;´д`)
一流の格闘家がぶっ飛びます
石井東吾さん
さらにこの石井東吾さんは
とんでもないことをやります
瓦を寸勁で...さらに!
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
拡大図🔍
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
心の声
ああ...
一体なんてことが...
そんなことができてスゴいが
どう役に立てたらいいんだい?
さいごに
身体の使い方を変えることで
普段の倍以上の
力を出すことができます
この寸勁はその一つの例ですが
私は個人的に古武術や
中国拳法のなかに現代では
失われた動作があると思っています
なんか真面目になっちゃいましたが
ぶっちゃけますとこういうのが好きで
ずーっと少しずつこっそり調べていました
いかがでしたか?
(^^;
じゃ、またね👋😃