時計って何のやつ?
時計はオーディオタイマー
というデジタル時計です
オーディオタイマーって
なんだ?
これはホントにその通りの質問で
80年代以降の方々には
特に馴染みがない言葉だと思います
過去の記事にまとめたものが
あるのでをご覧下さい
どれに替えたの?
こちらです
オーディオタイマー
1978年製かぁ
そうです
その頃のオーディオタイマー
なんですよね
昭和53年(1978)
ヒット食品
赤いきつねうどん
緑のたぬきそば
ボンカレー・ゴールド
とんがりコーン
ヒット曲
UFO(ピンク・レディー)
サウスポー(ピンク・レディー)
モンスター(ピンク・レディー)
透明人間(ピンク・レディー)
君のひとみは10000ボルト(堀内孝雄)
わかれうた(中島みゆき)
しあわせ芝居(桜田淳子)
リップスティック(桜田淳子)
あんたのバラード(世良公則&ツイスト)
宿無し(世良公則&ツイスト)
銃爪(世良公則&ツイスト)
わな(キャンディーズ)
微笑がえし(キャンディーズ)
勝手にシンドバッド(サザンオールスターズ)
時間よ止まれ(矢沢永吉)
乙女座 宮(山口百恵)
プレイバックPart2(山口百恵)
絶体絶命(山口百恵)
冬の稲妻(アリス)
涙の誓い(アリス)
ジョニーの子守唄(アリス)
Mr.サマータイム(サーカス)
迷い道(渡辺真知子)
かもめが翔んだ日(渡辺真知子)
ブルー(渡辺真知子)
飛んでイスタンブール(庄野真代)
モンテカルロで乾杯(庄野真代)
東京ららばい(中原理恵)
てぃーんず ぶるーす(原田真二)
キャンディ(原田真二)
タイム・トラベル(原田真二)
この空を飛べたら(加藤登紀子)
冬が来る前に(紙ふうせん)
季節の中で(松山千春)
カナダからの手紙(平尾昌晃&畑中葉子)
かもめはかもめ(研ナオコ)
窓ガラス(研ナオコ)
ブーツをぬいで朝食を(西城秀樹)
炎(西城秀樹)
ブルースカイブルー(西城秀樹)
バイブレーション (胸から胸へ)(郷ひろみ)
林檎殺人事件(郷ひろみ&樹木希林)
グッド・ラック(野口五郎)
サムライ(沢田研二)
ダーリング(沢田研二)
LOVE (抱きしめたい)(沢田研二)
たそがれマイ・ラブ(大橋純子)
さよならだけは言わないで(五輪真弓)
みずいろの雨(八神純子)
夏のお嬢さん(榊原郁恵)
そんな女のひとりごと(増位山太志郎)
北国の春(千昌夫)
狼なんか怖くない(石野真子)
時代遅れの恋人たち(中村雅俊)/日本テレビ系「ゆうひが丘の総理大臣」主題歌
ドール(太田裕美)
ミス・ユー(ローリング・ストーンズ)
霧のベイカー・ストリート(ジェリー・ラファティー)
※画像お借りしています
ムー一族が放送開始
さいごに
オーディオタイマーはまだ
何台も持っています
いつか紹介できたらいいなぁと
思っています
じゃ、またね👋😃