昭和から令和のここが変わった。 | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。

みなさまごきげんよう




ということで
本当に
寒くなってきましたね雪

油断すると私室の
室温がシングル(一桁)に
なっていたりするので
ビックリしてしまいます。

(((゚▽゚))) カタカタ


BCLラジオでFMの電波チェック
(異常伝播探しゲーム)を
しているときなんか
ヤバいなぁとか思うわけですよ。

気がついたら室温9℃とかで
外が冷えてるのかなぁ?
と思って調べると

-13℃

とかになっていて
ちょっとびびりますよ。




 

今と昔、違うよね。

ふと気がつくと

今と昔で違うよねという

事ってありませんかね。


生活していると

そんなに気がつかないことも

あると思うんですよ。


例えば思い返してみると


新聞配達のバイクの音が

朝方気がつくとしなくなった。


       ρ   ρ_Λ            _____________ 
.○o=○=o○∀` )___.  / 
冊○)冊|冊|\  ̄ )三||三| <  新聞配達もナー 
/二// ̄|_|_| | ̄o\   \______________ 
| | //|\\○(___| ̄| |     
\\// ======二二/ ~ ~ ~ ~ ~ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 


ある意味目覚まし代わりに

なっていた時代もあったけどもナァ~。






 

柔道が違う

オリンピックの影響もあって

ずいぶん変わったと言われるのが

柔道



と言われています。

私もなんかで見ていて
レスリングに近くなって来ている
感じが素人目にしていました。



 

タバコ


自販機が少なくなりましたよね。

最近全然見ないですよ。





タスポがなくても自販で買えたし
おつかいで買いに行かされていた。

私は夜でも6歳位から
自販機まで行ってタバコを
買いに行かされた記憶ある。

      ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < ショボーン
 ( つ旦と)  \____
      と_)_)


それからどこでも
吸えていたんですよね。
飛行機でもいいし
図書館でもいいし
タバコはポイ捨ての時代でね。

ポイ捨てがかなり無くなったので
公園もきれいになった気がします。

 

さいごに

私は変わらないものがある

というのも嫌いではありませんね。

それは、事と次第には因るけれど...


いい意味で同じことの繰り返し

というかマンネリというのも

人間の本性の中に求めているところが

あるんじゃないか?

などと思っています。






じゃ、またね👋😃