みなさまごきげんよう
もう何年も私は遠ざかっています。
みなさまにおかれましては
最近いつ行かれましたか?
中には『趣味じゃないよ。』
という方もいるかもしれませんね。
本日のテーマ
カラオケ
でございます。
私が昔よく歌っていた曲(20代)
ベスト5
をやってみたいと思います。
第5位
『英雄故事のテーマ』
私はジャッキー直撃世代ということも
ありましてこの曲はよく耳にしていました。
けっこう短い曲なので
みんなが曲を選んでいるとき
場繋ぎで歌っていた記憶があります。
ちなみに北京語も広東語もわかりません。
ただ、以前に四声(スーシー?)上手ですね。
と言われたことがあります。
(^-^;
第4位
『酔って候』
これをカラオケで歌っていた頃
『竜馬がゆく』を全部読んで
幕末の話が大好きになった頃
だったと思います。
痛快に酒を飲んで明るく歌っていました。
あ、私が『酔って候』だな。
第3位
『雨は毛布のように』
私が新しめの曲を歌うこと自体に
『おー、どうしたの~?』
と言われる始末。
でも新しくてもいい曲はいい。
キリンジの曲は総じて聴き心地がよく
歌いたくなる曲が多いが
ここにひとつの落とし穴がある。
歌うとキーが合わなかったり
メロディが複雑なのを初めて知るのだ。
( ̄▽ ̄;)
このころは原曲のキーで歌えてた
記憶があります。
第2位
『横浜ホンキートンクブルース』
松田優作の方をよく歌っていました。
歌いながらなんだか寂しい気持ちが
また戻ってきたりするんですが...
(^-^;
ひたすら朝まで飲んで
朝方に出勤ラッシュと反対に歩く自分を
なぜか冷静な頭で客観視している
もう一人の自分がいて...
あぁこうなりながら生きていくんだなぁ
と自分の人生観を持ちましたね。
以外と知らないけど
いい曲だと言ってくれるのが
うれしかったです。
第1位
正直に言いますけど
若いときカッコ付けていました。
f(^^;
声質が近かったのか歌いやすかったです。
なんだろう...
今思えば恥ずかしいんですが
カッコつけてました。
絶対歌いながら自分に酔ってたと思います。
まあ、若いときだから~
若かったから...
(^o^;)
さいごに
ありがとうございました。
こうして振り返ってみると懐かしいのと
恥ずかしいのとけっこうマジだったなぁと
若さを感じます。
だんだんその後
カラオケに行くことも少なくなり
歌う曲も変化していきました。
みなさんは
何か思い出ありますか?
(^^)
じゃ、またね👋😃