私は若い頃に『陽明学』について興味があり、自分なりに勉強していたことがあります。
はい、今なら25000円のメルマガテキストを無料で...
というのはウソです。スピリチュアルとカウンセラーとセミナーの類いは胡散臭くてきらいなので、やりません、大丈夫です。
好きな言葉
意味は...
行動しないならわかったとはいえない。
という厳しいものです。
私はよくやるんですけど『二の足を踏む』時あるんです。これ、どういう心の状態かと言いますと
『やろう、あ、やっぱ止め~た』
やろうと思った所を『めんどくさい』からやめちゃうの。それで二の足踏むのよね。
じゃなくって知行合一だから、やろうと思ったら行動するんですよね。心の中で『めんどくさくてやりたくない』に勝っていく。自分にウソをつかない状態にしていくんですね。すると迷いから解放されてスッキリしちゃう。
ただ、身体はスゴく疲れます~。すぐ寝れますよ。
例えば
『玄関汚れてるなぁ』思った瞬間、ホウキ持って掃除です。
『この人辛そうだな、声掛けよう』思った瞬間、声掛けてる。
『今日はビール(これ、好きなものでいい)飲まないでおこう』決めたら絶対飲まない。
やるといったら、必ずやる。
やらないといったら、必ずやらない。
白黒ハッキリ、心に従うんですねぇ。
これが次の...
好きな言葉
に繋がっていきます。心が苛まれたり、執着していなければ、自然と善いことを行える。匂いで良いか悪いか分かるのと同じなんだ~。
好きな言葉になるきっかけ。それはねぇ若い頃、ストレスで体重が2ヶ月で13キロ落ちたんですよ。悩みダイエットだなぁ。笑
何にも手につかないし、気力もないんですが図書館でたまたま手にした本が『陽明学』でした。
はい、ここまで随分と偉そうに、上から目線に映るような言い回しがあったかもしれないので謝ります。
スミマセン。

だいたい素人の書くブログで、偉そうに◯◯しましょうとか、書いた所で『あんた誰?』ってなるでしょ?そこなんですよ。書いてると頭に血が昇って急に態度変わっちゃう。だから一般庶民と言われるんですよね。
あ、それ私だな~

けっこうあるぞ~

陽明学はスゴいけど、私はただのうだつが上がらない窓際族です。
ありがとうございました。