ありのままの輝き。笑 | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。

もうさすがに扇風機をしまおうと思っている今日この頃。秋の雰囲気を肌で感じるので、そろそろ替えようと思います。

今回替えたのはこちら。

ちょいと写真では文字が逆になってるんですが、そこはご愛嬌で。

アサヒ電球なんですが、これはおそらく昭和50年代のものです。白熱灯も最近ではLEDの台頭で、ほとんど見掛けなくなりました。

電球にはメーカーが色々ありましたが、昭和でいうとナショナル、東芝、アサヒ辺りが主流でしょうか。ちょっと変わったメーカーではSANYOというのも私は持っています。


↑の写真と↓の写真を比べてください。
白熱灯を使う理由がわかるはずです。


そうです、明るさ🔆が違いますよね。



これはライトコントローラーです。
実はLED電球は、一部調光が対応していない電球があるため、これが使えないのです。白熱灯は大丈夫です。

電気代、結構掛かるのでほどほどに使ってます。
変ですか?私は以外と楽しんでます。