ある人が言ったこと。
仕事ってやればやるほど答えがわからなくなる。
正解がないのが仕事なんだと思った。だからいつでも迷ってます。
私が学生だった頃、社会人として10年以上のその人は言っていたのを思い出します。
迷ってます...
社会人として20年に近くなる私はその人と似たような仕事なんですがね。
『迷ってます』が仕事の答えではないです。
仕事は『勉強し続けること』
だと思います。
分かれば面白いし、必ず正解があります。
毎日勉強する気で仕事をしていたら、迷っている暇はないんです。分からないことはわからなくていい、調べるだけです。
失敗していい、失敗した原因を理解すればいいんです。失敗を悩んで迷っていることは、時間がもったいないですから。
ゆっくり講義を受けたり、読書するだけが勉強じゃないんです。仕事の中にも『勉強』はあります。
陽明学の言葉をひとつ紹介します。
事上磨練(じじょうまれん)
自分を磨いていくのに、改めて何かを始めるよりも、毎日の生活の上に自分磨きはたくさんある。
そんな意味です。