札幌市白石区 富美の湯に行きました。 | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。

江別市にある清美湯に行ったらシャッターが閉まっていました。

トラブルのため、臨時休業とのこと。
銭湯ではたまにこんなことがあります。

じゃああすこに行こう!とすぐに計画変更。



勘の良い方ならもう、おわかりですね。



外観でもう私はありがたくなって拝みたくなります。
富美の湯の行灯が、レトロですよね。
中での撮影はほとんどできないので。外観多め。
主浴槽(電気風呂併設)
薬用風呂
水風呂
乾式サウナ(3人定員)
ドライヤー無料
入浴料430円

玄関の写真

この日の水風呂は外がマイナス11℃だったせいか、冷たく感じました。水温15℃以下かな。

客層も今回悪かったです。私の後ろの席に座ってる人が背中越しにシャワーを掛けてくる始末。帰り際私の席を乗っ取る親父出現。咳が止まらない客もいました。

コロナウイルスで持ちきりの時期、そしてインフルエンザも身近で流行っているので、ムカつきました。
ということで、これからはちょっと来るのを躊躇いたくなります。

ただお湯とサウナ、清潔感はあるのでスーパー銭湯よりは良いかな。

銭湯組合に入っていないのに、銭湯組合のポスターを使って『エコの日』イベントをここでもやるようです。

今回の銭湯は頭が疲れる訪問でした。残念。

追記:

今月一杯まで『ふりっぱーweb』というサイトで富美の湯のクーポンがあるようです。使うと大人430円が230円になるみたいですね。

安いすぎるう!(ToT)