今回はここに行きました。

五月湯
住所 岩見沢市2条東3丁目
営業時間13:00~20:30
定休日 水曜日
駐車場 4台分ほど
入浴料 450円
主浴槽
薬用風呂
サウナ
水風呂
ドライヤー3分20円
番台は男性の店主とその奥さんが交代で座ります。男湯と女湯の真ん中に番台が居る、クラシックなタイプです。
創業59年(1961年創業)
私は1982年頃にはこの銭湯に通っていた記憶がありますね。
特色その1
五月湯のサウナは、サウナ入ります!と番台に自己申告するとガスの火が入ります。なのでサウナで汗を出すのは難しいです。水風呂も、溜めるのに時間が掛かるので、私は使ったことがありません。
サウナに入りたければ、違う店に行きましょう。
特色その2
主浴槽の湯の温度は45℃です。
そして、重油で焚いていると思われます。そのために湯当たりはビリビリと感じます。熱さも手伝って、背中に一本筋が通るような感覚を体験できますね。
特色その3
富士山などのタイル絵や銭湯絵はありません。当別町の滝の湯と同じ位に質素というか、質実剛健というか...
はい、という訳でレトロな雰囲気と激アツの風呂を楽しめる銭湯通のレベル高い人向けの銭湯です。
今回はサウナには入らずに風呂で汗を出しました。通い続けて約38年、また来たいと思います。