オリジナルバス完成!☆宿河原幼児クラス | 「音の教室カリヨン」レッスンブログ

「音の教室カリヨン」レッスンブログ

川崎市梶が谷の五感をそだてる「音の教室カリヨン」の音楽講師によるレッスン風景ブログです。

もう5月ですね。今日は4月分の振替日。

音楽絵本『いろいろバス』も3回目です。

最初に表紙や裏表紙にのっているバスの運転手を当ててもらいました。

絵本の中で文章にはなっていない部分なのですが

みんな絵をよく見てますねー。

 

バスの中からお客さん。「おもちゃのチャチャチャ」を歌います。

おばけスポンジと「わらうおばけ」。

カリヨンでは、歌は毎回うたいますが、子どもたちは楽しかったことをよく覚えています。

「なんの曲だった?」「どんなお話だった?」と言われて、パッと答えるお姉さんたちを見て

私も次は答えたい、よく見てみよう、歌えたらかっこいい、というように

小さい子が気づいて成長していくように思います。

 

今日は工作の続き。紙皿で作る動くバスです。

自分が色を塗った色が、バスの模様になって浮き上がってきます。

 

1枚目は芸術的な色にした子も、2枚目の穴からこうやって切り取ってみるとすごくおしゃれ。

たまたま黄色と赤が見えて「オムライスだ!」と喜んでいる子もいました。

みんなのものを並べてみると、個性が出てかわいいですね。

 

次回から新しい絵本です。お楽しみに!

 

(じゅんこ先生)