http://images.huffingtonpost.com/2016-08-22-1471875161-3553608-corbyn.jpg

6/8のイギリス総選挙投票日に向けた、労働党党首コービンの討論動画。
翻訳の後編です。

前編はこちら。

▼ 【重要】英首相候補コービンの討論動画を翻訳してみた 前編

http://ameblo.jp/cargoofficial/entry-12281189692.htm


イギリス総選挙は、先進国で初めて「中央銀行の支配体制を突き崩すことになる首相」が生まれるかもしれない、非常に非常に重要な選挙です。

ぜひ皆さんにも、世界から注目されるコービンが何を話すのか、知っていただきたいと思いました。

では、後編をどうぞ。

 

 

▼Jeremy Corbyn Q&A, Paxman interview - Battle for No.10 (29May17)
SkyNews/Channel4 special: 'The Battle for Number 10

https://www.youtube.com/watch?v=3RwEQPf3c6A

 

▼【後半】 パックスマンのインタビュー

【20:18】
パックスマン(司会) : 
コービンさん、あなたは11日後に総理大臣になるかもしれません。
人々はあなたのことを知りたいと思っている。
あなたは多くのあなたのアイデアがマニフェストに取り入れられなかったことにストレスを感じていますね?

コービン : 
そんなことはありませんよ、このマニフェストは気に入っていまし、すばらしい出来ですから。

パックスマン(司会) : 
でもあなたの主張の軸となっていたものが含まれていませんよねえ?(皮肉気味に)

コービン : 
このマニフェストは労働党の視点で作られたものであり、個人の考えをさらに進めたもので....

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)いやいや、このマニフェストはあなたが人生をかけて主張し、約束していた核廃絶に関して触れていないじゃないですか?

コービン : 
マニフェストは労働党が自信を持って決定したものであり、党首として民主的に承認したもので...、

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)それは道徳的には正しいですが...

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)最初に答えましたが、私は総理大臣として核のない世界を目指すためにできることは何でもやるつもりで....

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)それは道徳的には正しいですが...

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)いや、私は自信を持って....、党内の民主主義...、私は承認しなければいけない...
         (*訳者注 : お互いが相手の発言を遮るので何を言ってるかわかりません 笑)

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)あなたは本当に...

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)ちょっと待ってください、言い終わらせてもらっていいですか?(イライラしながら)
私が言いたいのは...

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)いや、私が聞いているのは...、

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)核廃絶の世界は...、

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)そんなもん誰だって希望してる...

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)いえ、核廃絶の...

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)核廃絶の世界は道徳的には正しい....

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)それが我々の決定なのです。核兵器不拡散条約を実現することはいいことでしょう?

パックスマン(司会) : 
マニフェストにあるあなたの他の主張によると、たとえば郵便局の国有化であったり、鉄道や電力会社、水道事業の国有化などがありますが、なぜ銀行はないんですか?

コービン : 
いくつかの銀行は公有ですが...、

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)あなたは常に「銀行は公有であるべき」と主張してきたでしょう?

コービン : 
いくつかの銀行は公共によって運営されています。
我々はビジネス業界や共同組合の発展を促進させますが、貸し付けるためのものではない国立投資銀行(National Investment Bank)も作ります。
それは投資...、(パックスマンに遮られる)...重要な部分は...、(パックスマンに遮られる)...重要な部分はこの国のRetail Bank(中小企業・個人の取引が中心の銀行
)投資のマネジメントです。
RBS(Royal Bank of Scotland)は公共により保有されている大銀行で、その出資金の....

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら大声で)あなたは2030年までに銀行を公有化すると言っていますが、マニフェストにはありませんよね!?

コービン : 
ええ、言いましたよ。
しかし、ジャーミー、我々がこの場で何を苦しんでいるのかと言うと、マニフェストがどう作られたのかに関する理解ですね?
...、(パックスマンに遮られる)...私は独裁者ではない...、(パックスマンに遮られる)...私はマニフェストにこうやって書けなんて指示する独裁者ではありませんよ。
これは我が党のプロセスにより作られたものです。
それが理由で私は我が党のリーダーに選ばれ、支持者に対し声を発することになったのです。

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)はいはい、では他の角度に移りましょうね。
あなたは社会保障給付を3年間凍結すると言っていますが、やるんですか?

コービン : 
我々は社会保障給付システムに年間200万ポンドを投じるために....

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)それは税額控除だ

コービン : 
...投じるためにその効果を減少させる。
さらにはこの屈辱を終わらせるために....

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)あなたは社会保障給付を3年間凍結するのか!?

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)社会保障費はもちろん給付されます。
もちろん、社会保障は増強されますし、そして私が強調していることですが、高い賃金を維持しながらも社会保障費も給付されます。
         (*訳者注 : 訳にまったく自信ありません)

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)私がお聞きしているのは、それらが凍結されるんじゃないかということです。

コービン : 
凍結などしませんよ。
毎年増強されているのですから。

【24:42】
パックスマン(司会) : 
ありがとうございます。
では、安全保障に関する財源はどうでしょうか。
あなたがたのシャドーキャビネット(次期内閣)はMI5の廃止や、警察組織の非武装化などを謳っていましたが、我々はそれをどう受け取ったら良いのでしょう?
           (観客、拍手)

コービン : 
それに関しては、我々は明確に結論付けていますよ。
我々はもっと多くの、路上には2万人の警察官の増強を...
(パックスマンに遮られる)...多くの警察官を増強しますし、さらに明確に言えば...

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)信じられませんよ、あなたの次期内閣議員はMI5を解散させようとしているのですから

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)その次期内閣議員はマニフェストを守る約束に署名していますよ。
ジョン・マクドーネル議員は警官増員の必要性を承認し....

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)しかしMI5に関しては...

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)彼は議会の安全保障に対する責任も承認しています。
そして、安全保障に関して、マンチェスターの例もありますが、防衛の必要性も理解しているのです。
私たちはその必要性を注視しなければいけません。

パックスマン(司会) : 
では、彼はMI5や特別部署に関してマニフェストに署名したが、彼はマニフェストに対して、そして警官増員などに満足していないのでしょう...

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)ジョン・マクドーネル議員は国防の必要性を認知していますし、この国の人々の要望も大事にしています。
さらに社会の上層や大企業による税制の優遇も許しません。
           (観客、拍手)

パックスマン(司会) : 
このマニフェストには書かれていないことですが、君主制の廃止もあなたが主張してきたことですね?

コービン : 
そこにないっていうことは、私たちはやろうとしていないってことなんです。
           (観客、笑いながら拍手)
そこには書かれていませんが、私は女王と談笑もしますよ。
           (観客、笑う)

パックスマン(司会) : 
でも本当は好きじゃないでしょう?
彼女の立場が好きじゃないんでしょう?

コービン : 
私たちは完全にうまく行っていますよ?
彼女は政治的議論を持ちかけたりしませんしね。

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)そりゃどんな人間だって、誰とでもナイスな会話をしようとしますよ。
あなたは君主制を信じていませんよね?

【27:11】
コービン : 
私は民主主義を信じていますし、民主主義社会に生きています。
世界には王政を冠した国もあり....
(パックスマンに遮られる)...法律が優位となっています。
私はこの選挙戦を戦いながら、これは重要なことでありますが、我々の社会でどれほどの貧困が進んでいるかということ、どれほどの子供達が貧困状態にあり、
社会が十分に支えられていないかという...
           (観客、拍手)

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮り、マニフェストを指差しながら何か言う *判読不可能)

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)ジャーミー(*訳者注 : パックスマンも名前がJeremy)、私はこの選挙戦で社会正義のために戦っているんです。
私はこの選挙戦で未来の力強い経済を成し遂げるために戦っているんです。

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)深刻な問題は、あなたが強く信じることに関してあなたの党を説得できず、マニフェストに組み込むこともできなかったことじゃないでしょう
か?

コービン : 
ジャーミー、このマニフェストは深遠なものの反映であり、社会に変革をもたらすものなんです。
以前まで、政府は学生(の奨学金)に利子はつけない、また学生を定員過多なクラスに通わせることはない、病院も資金不足にはならないと言っていたんです。
私たちは私たちの未来のために、みんなで投資しなければいけません。
私はフードスタンプ(低所得者のための食料供給サービス)のある国になんて住みたくありません。
私はホームレスのいる国に住みたくありません。
私は全ての人を手厚く保護する国に住みたいんです。
           (観客、拍手)

パックスマン(司会) : 
もしあなたが総理大臣になったら、あなたはヨーロッパの国々と話し合いをしなければいけませんよね。
自分の大事な主張をマニフェストに組み入れることのできなかった男を、彼らが真剣に受け入れるのでしょうか?

コービン : 
彼らが受け入れるべきなのは、我々が統治権限を委任されたことです。
この権限委任により、我々はヨーロッパとの自由貿易協定に関して議論できます。
我々はヨーロッパの人々がイギリスに住む権利も保証しますし、環境保全規定も守りますし、ヨーロッパの労働者の権利も守ります。
政府がヨーロッパと深刻な関係になったとしても、我々はEU離脱投票の結果に敬意を払います。

【29:20】
パックスマン(司会) : 
あなたは熟考を重ねたが実行できないのです。

コービン : 
できます。

パックスマン(司会) : 
貴方は取引もなくEUから離脱するつもりですか?

コービン : 
いいえ、取引はありますし、議論する用意があると公言もしています。
ヨーロッパにとってのタックスヘイブンの脅威についても真剣に話し合います。

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら) いったいいくらブリュッセル(EUの本拠地)に払ってその取引をなさるつもりなんですか?

コービン : 
ジャーミー、彼らとは議論もあります。
ミシェル・バーニエ(フランスの右派議員)と公的債務に関するやり取りもしています。

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)ではあなたは少しは話し合ったんですね?

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)私たちは認識する必要があり....
(パックスマンに遮られる)...私たちはEUを離脱することを認識するべきです。
優先事項は自由貿易協定です。
なぜなら我々には多くの製造業があり....
(パックスマンに遮られる)...話を最後まで終わらせていいですか?

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら) いいえ、私が聞いてるのは、いったいいくら払ってその取引をするつもりなのかということです!

コービン : 
ジャーミー、私は今我々がどうやって彼らとの議論を進めるか、その計画について説明しようとして...

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)私は非常にシンプルな質問をしていますよ。
いったい彼らにいくら払ってその取引をするつもりなのか?

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)その質問に対する答えはありませんね。
誰も答えられないでしょう。

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)知らないんですかぁ!?

コービン : 我々は法的に求められる額をお支払いする、そう私は言いました。
貿易協定に同意するためにです。
これは一方通行のものじゃありません。
我が国の製造業はヨーロッパ中のサプライチェーンを頼りにしていますし、ヨーロッパの製造業者も同様に我が国に供給していますし...

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)あなたにとってのBrexitは移民の抑制を意味するのでしょうか?

コービン : 
その件については、先ほどオーディエンスの皆さんとも討論しましたが、ヒトの自由な移動はEU離脱とともに終わりを迎えます。

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)あなたは移民政策に関してなんら保証をしていませんよね

コービン : 
私は、我々はこの国におけるEU諸国の人たちの権利は守る、そしてヨーロッパでの我が国民に関しても同じです。
そしてそれらは家族と....

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)そしてムスリムが....移民政策によって...    (*訳者注: 言い合いが激しくて聞き取れませんでした)

コービン : 
そうですよ。そして我々は低賃金の移民が流入することによる賃金削減を許さない。
景気を浮揚させるためには移民をマネジメントすることも必要でしょう。
しかし私はここに約束をするために座っているのではありませんし、選挙戦を通じて確かな約束もできない....

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)結局あなたは移民数を削減するかどうか約束しませんねえ

コービン : 
おそらく我々はゆっくりと少なくするだろうと思いますし、...

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)おそらくですって?
あなたはこの国の移民が多すぎるとは思わないのですか?

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)聞いてください。
我々は外国人労働者に対してしっかりとした公共医療を維持したいですし、そして多くの産業では技術格差がありますので技能訓練のために十分な投資もするつ
もりです。

【32:23】
パックスマン(司会) : 
では安全保障に関しても聞いていきましょう。
総理大臣にとっての絶対的な責務は防衛です。
最近の歴史の中で、イギリスが国土の侵略を受けた経験はフォークランド紛争のみです。
あなたは撤退を主張していましたよねえ?

コービン : 
私は、そうなるべきだと望んでいました。
しかしあのとき国連がペルーのテリー大統領との停戦に失敗し...

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)あなたは「失業した若者を南大西洋に送りこんで死なすのが保守党の陰の仕事だ」とまで言ったんですよ?

コービン : 
私が望んでいたのは戦争を終わらせることでした。
私は、イギリス人だろうとアルゼンチン人だろうと、どの若者にもあの戦争で死んでほしくないと思ったのです。そして国連が...

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)では貴方はアルゼンチン人がフォークランドにいるべきだと思ったのですか?

コービン : 
私はそうは思いませんでしたが、しかし同時に紛争が起こることを予防できる機会が国連にあってもよかったと思しますし、攻撃の...

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら) なぜあなたはあのときそう思わなかった.... (*訳者注 : 言い合いが激しくて判読不可能)

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)いいえ、私はそれが重要だと思います。
私は国連を介した話し合いによって解決することが重要だと思います。
それは間違いなく...

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)もしあなたが保守党についてそう思っていたのなら、なぜあの時そう言わなかったの....

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)ジャーミー、マーガレット・サッチャーはその件に関して全員が理解を示せるすばらしい取引をしました。
私は彼女が偉業をなしとげたと感じましたが、衝突の終わりには和平プロセスがあってしかるべきでした。
なぜ我々は最初から和平プロセスを目標として始められなかったのでしょうか?
....
(パックスマンに遮られる)...国連の評議会があったじゃないですか。

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)それはまったく可能だったでしょうね、もしあなたが二週間ばかりDowning Street(首相官邸のある通り名)に座っていたなら。
しかしたとえば国防省の長官が貴方のもとにやってきて、我々がイラクもしくはシリア、それかアフガニスタンで監視している男が、イギリスで爆弾テロを計画して
いるいる。
そしてドローンで彼を排除するか否かを決断するための時間が20分しかないと、あなたに言ったとする。
これはあなたの言う保守党の策略と同じものだと考えますか?

コービン : 
私ならまず証拠と現状、それと何が起こりえるかを知りたいと思うでしょう。

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)すでに一度起こったことなんですが?

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)そして加えて、その周りにいる非戦闘員への影響も....

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)あなたはそういう決断を準備していることが期待されて..

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)聞いてください。実際に一ヶ月前に議会の外で人々が殺されるような事態が起こりました。
私は、まずは証拠を見つけるべきだと思いますが、でも証拠もないような仮定の質問には答えられませんよ。

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)いや、仮定の話というわけではなくて...

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)いいえ、間違いなく仮定の質問です...

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)デイヴィッド・キャメロンとジハーディー・ジョン(ISISの戦闘員)は...

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)明らかに仮定の質問でありますが、我々はまず証拠をしっかりと...

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)あなたは決断を準備していることが期待されて..

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)我々はまず証拠をしっかりと見届け、重大な決断をしなければなりません。どちらにしても。

【35:19】
パックスマン(司会) : 
では、なぜあなたは以前オサマ・ビン・ラディンを殺すことは惨劇だと表現したのですか?

コービン : 
なぜなら、逮捕してしかるべきであり、重要な裁判になるからです。
           (観客、拍手)

パックスマン(司会) : 
あなたはあれは惨劇だと言いました。

コービン : 
私はアフガニスタンでの経験は惨劇だと思いますよ。
全ては裁判にゆだねられるべきでしたから。

パックスマン(司会) : 
選挙戦を通じてあなたにできたお友達は、みな心温かく平和を愛していますね。
たとえばハマス(反イスラエルのパレスチナ武装組織)のように。
もちろんハマスが市民を虐殺していることは知っていますよねえ?
そして貴方は彼らを友達と呼んできる。

コービン : 
私が主催した二国間の問題を解決させるための会議における、全てを包括した言語表現でした。
あれは、ハマスやファターハ(パレスチナの政党)も含むパレスチナの全ての人々とイスラエルの間の対話の必要性のもと、私が主催したのです。
私は和平協議こそがもっとも重要だと思います。
あなたは昨晩テルアビブで何が起こったか知っていますか?
人々が和平協議と対話を求めるために盛大なデモ行進を行っていたのですが、私はこのような人々と政治的な動きを共にしなければならないし....
(パックスマンに遮られる)...もし賛同できない相手であったとしても.....


パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)あなたはハマスを友達と呼んだ。
人殺しを友達と呼んだんだ...

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)あれは水面下で和平協議を進めるための、平和のための言語表現です。
私は彼らに賛同しませんし、支援もしません。
とにかく和平プロセスが必要であると思ったわけで....

パックスマン(司会) : 
(コービンを遮りながら)では本日の終わりに....

コービン : 
(パックスマンを遮りながら)和平プロセスのためにお互いと会話することが大切なのです。
あなたもわかっているでしょう?

パックスマン(司会) : 
ジャーミー・コービン、ありがとうございました(ため息)

 


いかがでしたでしょうか。

私としては、最初は再三にわたり話の腰を折ろうとするパックスマンにむかついていたのですが、最後のほうは爆笑に変わりました。
パックスマンに好意さえ感じましたよ。
まったく他人の話に耳を貸さないネトサポさんみたいな役を演じて、コービンの本音を引き出す名芸人という感じでしょうか。


コービン本人に関しては、この動画では、あまりロジカルな人間には感じませんでした。

昔ながらの左翼という印象でしょうか。
高校の先生とか、弁護士やってる友達のお父さん、もしくはフラワー世代のインテリおじさんという感じで、親近感は沸きます。
理想主義で、理性を重んじるが、あまり弁は立たない福島みずほさんタイプという感じかなと。

前半のオーディエンスとの討論部で出た「IRAとの関係に関する疑惑」ですが、コービンはあまりうまく対応できてないようにも思えました。
詳細を話すことを控え、話をはぐらかすことに終始したというような印象を感じました。
僕は真相が何なのか知りませんが、痛いところを突かれてるんだろうなと...。

TV討論なのでどうしても守勢にまわるし、思慮深い対応をせざるをえないのは仕方ないことなのですが。


しかし、コービンのスピーチ動画を掘っていて、「この人ホントに大丈夫なんかな」という不安を払拭するすばらしい動画も見つけました。

正直、個人的な感覚としては、下記動画のほうが言いたいことぶちまけてて全然すごいし、何度も目頭熱くなります。
(余裕あったら後日翻訳しますね)

▼ Jeremy Corbyn campaign speech in Teeside 5 June 2017

 

https://www.youtube.com/watch?v=7YscgFu52Hc

 

本当にカッコイイドキドキ
投票日まで3日と差し迫って、演説も神がかってきていますし、支持者の前での演説ですので、水を得た魚のように良いテンション感を維持できている、経験豊かな老兵という感じす。
まるでおじいちゃんになった山本太郎や三宅洋平を見ているかのようです。

こちらの選挙戦が始まった当初のものと見比べても、とんがり方が雲泥の差です。
▼ Jeremy Corbyn launches Labour GE2017 campaign FULL SPEECH (09May17)

https://www.youtube.com/watch?v=LOY_YCB61oY


コービンも言っているように、私も、お金持ち達が、移民を奴隷のように扱い、国内の賃金を減少させるようなことは絶対に許しません。

これは右翼も左翼も関係ありません。

人権問題だし、経済問題だし、民族の問題でもあります。

このような感覚こそが、グローバルスタンダードとして世界に広がるべきだと思いました。



ご覧いただきありがとうございました。

また次回。

cargo(GOKU)

 
【関連記事】
【重要】英首相候補コービンの討論動画を翻訳してみた 前編

http://ameblo.jp/cargoofficial/entry-12281189692.html

【重要】英首相候補コービンの討論動画を翻訳してみた 後編

http://ameblo.jp/cargoofficial/entry-12281404484.html

英労働党党首コービンの「国民のための量的緩和/People'sQuantitativeEasing

http://ameblo.jp/cargoofficial/entry-12243351541.html

英労働党党首コービンの「国民のための量的緩和/PQE」②

http://ameblo.jp/cargoofficial/entry-12244394450.html

英労働党党首コービンの「国民のための量的緩和/PQE」③

http://ameblo.jp/cargoofficial/entry-12246007801.html