ウルトラ兄弟でセブンのストーリー展開が一番好き❤️

→ブログの内容とは一切関係ありません笑



会社をたたむ、物件を売却凝視

 

今年中に会社を畳む

と夫が言い出したのが半年前。

前月、物件の買い手がついたと言われました。

決めていたこととはいえ一抹の寂しさはあります。

しかし、言葉にしてからやることが早かった!

やはり、夫は仕事が出来るのか⁈


先日、某不動産を仲介として買い手の方とお会いし

サインをしてきました。


お互いにプロ同士の取引でしたので、すんなりと

話は進みました。


賃貸人がついている物件なので、その方達には

寝耳に水の話となりますが、お互いプロとしての

収益物件話でもあるので現状変わらず、

持ち主が変わるだけとなり少しホッとしています。


リタイアしてからこその不動産投資ではないのはてなマーク

と言われそうですが、長年大家をしていたからこそ

見えてくるものがあります。




仕事を続けることがリスクになる真顔

 

不動産を持つことについては

こちらに以前書いています。





利益を追求するのでしたら、管理は管理会社ではなく

自らの手でやらないと儲けはでません。


不動産のこの手間暇の部分を知らずに安易に投資だけをする方を見ていて、危なっかしいと感じることも多々ありました。


また、ある程度の築年数の建物と自分自身の老いを

考えると管理することが重荷になってきます。


また、不動産はローンなどか無くなり少し年月が経ってから美味しい利回りとなりますが、メンテナンスをどうするのかなど、手間暇をかけてこそ得られる

利回りでもあります。

毎日建物を見て回るとか、日々物件周りをお掃除をするとかですね


それが、いずれ出来なくなること、また建物の老朽化などを考えて完全リタイア前に、物件を現状では妥当な高値で売り抜けることにしました。


その時に手付けをどうしますかと言われ思わず

現金で

と口走ってしまい、受け渡しで確認のためお札を数える羽目になってから、自分の馬鹿さ加減を呪った次第ですガーン驚き


完全にやらかしました悲しい

昭和の不動産屋ですね。。。



自己紹介指差し

carefree-coco です。

こちらでは

•資産形成

•投資


など、お金にまつわる考え方


アラフィフライフは


•仕事

•旅行

•ひとり推し活


についてなど 


よろしければ、フォローしてください。

どうぞよろしくお願いします。 



※相互フォロー🆗です。

ただし、営業としてお使いの方だけごめんなさい。 

フォローしません

あくまでブログ仲間としての相互フォローです飛び出すハート