社員とお客のみんなを幸せにするマネジメントのコツ -8ページ目

第1331回 チャンスをくれる人・ピンチをくれる人。

これまで知りあってきた人のことをふっと考えてみたら、


いつもチャンスをくれる人、逆にいつもピンチをくれる人(笑)がいることに気づきました。



チャンスをくれる人はもちろん、ありがたい存在。

でも、そんな人にばかり頼っていると、自分の底力というのが、失われてしまいます。


ピンチをくれる人というのは、いやな存在ではありますが、ピンチを乗り越える力を手に入れるきっかけを与えてくれるわけです。


自分を谷底に落としてくれる、親のような(?)存在だとも言えます。笑



どちらの存在も大切ですね。

というか、人と接するときに態度を変えるようじゃいけないですよね。



第1330回 姿勢で性格が見えてしまう。

電車に乗っていたときに思ったこと。



座席に浅く腰かけて、足を組んで、頭を壁につけて、ちょっといねむり気味に目をつぶっている人がいました。



これだけ書くだけでも、「ちょっと、横柄な感じの人じゃないかな」っていう感じがしますよね。



僕も実際にそう感じてしまったんですが、悪いことに、その人は女性でした。汗




いや~、もったいないですよね。

本当にもったいない。



なぜか、眉間にしわを寄せているようにも感じてしまいましたから。



姿勢というのは、結構見ている人が多いと思います。



採用面接をやったことがある人ならば誰でも、姿勢を一つの判断基準にしていると思います。




姿勢一つでも、自分をアピールすることができれば、その逆もあり得ます。





第1329回 携帯アプリ、作ります。

知り合いと、携帯アプリを作ることになりました。



ご存知の方はあまりない?と思いますが、GMO、GREE、MIXIなどが共同でアプリ開発の支援を行うプロジェクトも開始しています。



支援プロジェクトに参加申し込みをしていますが、選考から漏れたとしても、自分たちだけで作ってやろうかなと。



支援プロジェクトがなければ、携帯アプリを作れない、というわけではありませんからね。




僕のチームは、みなさん本業があり、片手間になる感じもありますので、進捗管理や設計など、一つずつしっかりと進めたいですね!




ちなみに、本日は第1回目の打ち合わせ。



1時間遅刻しました。爆

曜日をまちがっていた。。。涙