社会人のための戦略的転職術 -3ページ目

【スキル】笑うというスキル(2)

こんばんわ。
さて、昨日は笑うということがどんなに大切か。
と、いうお話しをさせて頂きました。


【笑顔ってどうやって作るの?】
さて、以前、学生さんに
「あなたは笑顔が素敵なのだから、もっと笑顔を出したほうが良いよ!」
と言ったところ。

「笑顔ってどうやって作れば良いのですか?」という質問を頂きました。

学生さんのおっしゃる通りですね!
笑顔を大切に!と言っても笑顔ってどうやって作れば良いのでしょうか?


【人の表情って、、、】
さて、これは有名なお話しなのですが、
人の表情は「顔のどの部分を変化させる」と最もインパクトがあるのでしょうか?

次の写真を見てください。
この方は怒ってますか?泣きそうですか?









よくわからないですよね。。。。



では次の写真を見てください。
この方は怒ってますか?泣きそうですか?笑ってますか?










明らかに笑顔ですよね!!


実は、人の表情の変化に最もインパクトがあるのは
「口元の変化」なのです。


「目は口ほどに物を言う」というコトワザがありますが、

意外と口も物を言うようですね!!


「口元」を少し変化させるだけで、あなたのキャリアアップにつながるかもしれませんね。


素敵な笑顔は素敵なビジネスを運んできてくれます!


では、明日は素敵な笑顔の作り方についてお話しさせて頂きます。

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。






【スキル】笑うというスキル(1)


こんばんわ。
皆様今日はお仕事はいかがでしたか。

仕事にはどうしても好調なとき、不調なときと波がありますよね。


今日は不調なときに調子を取り戻す方法を書きたいと思います。
(これは、私が不調なときに心がけているものなので、

皆様に効くかどうかはわかりませんが、)



不調なとき調子を取り戻す方法は

【笑う】ということです。


【笑うということには様々な効果が、、、】
【笑う】ことには様々な効果があります。
周りをなごませる効果。
周囲が自分に声を掛けやすくしてくれる効果。
最近の医学では笑うことによって、人間の免疫力を強めてくれるといった効果もあるようです。


マラソンなどの陸上競技の際には笑顔で走ると良いなんてことも聞いたことがあります。


【笑うという難しさ、、、】
実は笑うという表現方法は『人間にしかできない』表現方法です。


犬や猫そして最も人類に近いチンパンジーでさえも喜ぶ・怒る・哀しむといった表現方法は

できますが、笑うという表現方法は持ち合わせていません。


人間という高度に発達した生物だけが持ち合わせている表現方法なのです。

仏像はアルカイックスマイルと笑顔をしていますが、これも非常に興味深い点ですね。



【笑わせるという更に高度なテクニック、、、】
皆さん、お笑い芸人さんの舞台の前って見たことありますか?
私、何度かお笑い芸人さんの舞台裏を拝見したことがあるのですが、
舞台に立っている姿からは想像もできない程、彼らは緊張しています。


人を笑わせるというスキルは非常に難しいことを物語っています。
著名なお笑い芸人の過去を紐といてみると、その笑顔からは想像できない様な

暗い過去を過ごしている方が多いようです。


例えば、『世界の喜劇王・チャーリチャップリン』。
彼は幼少期に親と死別し、更にはファシズムから弾圧を受けております。


『大河の一滴』で有名な小説家五木寛之はこう言っています。
「笑うということ、笑わせるということは、本当の悲劇を知っている者しかできない。」
と、



【笑うにも色々】
笑うという言葉にも色々ありますね、
日本語では、

   失笑する(ししょうする)

   微笑む(ほほえむ)

   薄笑う(うすわらう)

   嘲笑う(あざわらう)

   ほくそ笑う(ほくそわらう)

              などなど


英語では

    laugh

    smile

    chuckle(ほくそ笑む)

    giggle(くすくす笑う)

     grin(にやりとする。)

                 etc


皆様はどんな笑い方が得意ですか?


どうやら日本語の笑うという表現は種類が多いようですね。
漫才など古くからの文化がある様に、日本人が笑うのが好きな人種なのかもしれません。



さて、皆様は調子が悪いときはどのような表情をしておりますか?


難しい顔をしていると周囲があなたを遠ざけてしまうかもしれませんね。

苦しいときこそ、辛いときこそ「笑顔」を大切にすると、

あなたのキャリアアップにつながるかもしれませんね。







【相談】職場での人間関係を円滑にするには、、、(3)

こんばんわ。
さて、【ジョハリの窓】というコミュニケーション心理学のお話をさせて頂いております。


実はこれを意識することで、自分の能力を開発することにも役に立つのです。


【どうやったら能力開発につながるの、、、】
実は右下の【未知の窓】を小さくしていくことで、
自分の中でも自分も知らない、そして周囲の人も知らない自分が見つかっていくのです。






【周囲の人が知っていて自分が知らない自己を無くしていくことで、、、】
つまり、盲目の窓を無くしていくことです。
しっかりと自分の仕事や自分の性格をフィードバックしてもらうことで
周囲から謙虚な人と思われるだけでなく、自分の欠点を教えてもらい、それを
無くすきっかけができます。また、自分の知らなかった能力が見つかり、
それを引き伸ばしてあげるきっかけができます。


【周囲の人が知らなく自分が知っている自己を無くしていくことで、、、】
つまり、秘密の窓を無くしていくことです。
自分だけが知っていることを周囲に教えていくことで、周囲から信頼を得るだけでなく、
新たな自分の能力を知った周囲の方から新しい仕事をもらえるなど、
自分の能力を伸ばすチャンスを得ることができます。

いかがでしたでしょうか。


【ジョハリの窓】というコミュニケーション心理学をご紹介させて頂きました。

それでは、みなさんまた明日も仕事、張り切って頑張りましょう!





【相談】職場での人間関係を円滑にするには、、、(2)

昨日は人間関係の心理学を説明した、「ジョハリの窓」という分析手法があること
を紹介させて頂きました。


さて、
Ⅰ職場での人間関係が上手くいっていない方。
Ⅱ面接などで落とされてしまう方。
に共通して意識して頂きたいことがあります。


【どうすれば人間関係がうまくいくのか。。。】
それは、ジョハリの窓の左上の部分の「開放の窓」を大きくすることを意識して欲しいのです。

人間関係が上手くいっている方や、初対面の方とすぐに打ち解けられる方は、
この「開放の窓」が大きい方が多々見られます。

では、どういったようにして、この「開放の窓」を大きくしていくのでしょうか。

一般的に、「秘密の窓」・「盲目の窓」が占める割合を小さくして行けば良いといわれてます。





【秘密の窓を小さくするには、、、】
「秘密の窓」
は自分自身が知っていて、周囲の人に隠していることです。
つまり、「秘密の窓」を小さくし、「開放の窓」を大きくするには、自分のことをオープンにして
あげれば良いのです。
(図でいうとAの動きです。)


例えば、お笑い芸人の方って、自分の失敗を包み隠さず、オープンにしていますよね、
この行為、実は、一般の方がお笑い芸人に対して親しみやすさを持つ要因となっているのです。


世の中には、完璧な人間などいません。自分の弱みを自分から話すことによって信頼を得るケースは
多々あります。

また、自分の弱みをしっかり相手に認識させてあげることによってチームとしてより機能するケースもあります。


【盲目の窓を小さくするには、、、】
盲目の窓は、自分自身が知らないで、周囲の人が知っている自己です。
例えば、自分自身はデザインのセンスがあると思っていても、周囲の方からみたら、
センスがゼロといったケースです。


こちらの「盲目の窓」が大きい方には、プライドが高い方が多い様です。


この「盲目の窓」が大きい方にとっての損失は、自分の欠点・自分の弱みを自分自身で知ることが
できないので、失敗を繰り返す・成長ができないといったことがあげられます。

では、この「盲目の窓」を小さくして、「開放された窓」を大きくするにはどのようにすればよいのでしょうか?
(図でいうとBの動きです。)


まず、なるべく自分に話しかけやすい雰囲気を作ってあげることが必要ですね。
仕事上においては、
『この件については、私はこう思いますが、あなたはどう思いますか?』という発言や
『ここまで○○という仕事をしたのですが、あなたは私の仕事についてどう思いますか?』という発言を
する様に心がけましょう。


つまり、自分の仕事や意見に対して、常にフィードバックを周囲の方に求める様にするのです。

これができる方は人間関係が上手くいきますし、成長速度も速い方が多い様です。


【これを繰り返すことが、、、】
この、盲目の窓を小さくすること、秘密の窓を小さくすることを常に意識することが、
人間関係を上手くすること、そして、普段からこれができている方は、初対面の方と話す際に
苦手意識を持たないため、面接で上手くいく方が多いようです。







【相談】職場での人間関係を円滑にするためには、、、(1)

こんばんわ、
さて、よく以下のようなご相談を承ります。


 ・職場の人間関係が上手くいかない。
 ・面接でいつも落とされる。


「職場での人間関係」・「面接」の両者が円滑にいくために共通点があります。


・自分自身を知り
・自分自信が他人にどう思われているか知る

という点になります。


心理学者のJosepLuftHarryInghamという方が発表した心理学のモデルで
「ジョハリの窓」というコミュニケーション心理学があります。


自己を、

①自分が知っている自己と自分が知らない自己に区分し、
②周囲の人が知っている自己と周囲の人が知らない自己に区分します。



【明るい窓】公開された自己。自分がオープンにしている部分。

【盲目の窓】他人には見えている部分。
      「あの人、自分では気づいていないけど×××だよね。」
      といううわさが聞かれたら、この部分が大きいので要注意!
【隠された窓】他人には見せていない窓。もう一人の自己。

【未知の窓】あなたも他人も気づいていない自己。





一般的には、【開放された窓】が大きい方の方が人間関係が上手くいくようです。
そして、【盲目の窓】・【秘密の窓】が大きい方ほど人間関係が上手くいかないといわれております。


さて、明日はどうすれば、【開放の窓】が大きくなるかを書かせて頂きますね。
      

【雑感】出会いと別れと桜

こんばんわ。

先日、お花見にいってきました。

さて、さくらのことをうたった古今和歌集に以下のような歌があります。


春ごとに 花のさかりは ありなめど あひ見むことは 命なりけり

                                  読み人しらず



私が参加した、お花見は、とあるベンチャーで働いていた方のお別れ会を兼ねたものでした。

その彼は、まだまだ仕事でやりたい事があったものの、

病気の療養のため、一時、北海道に行かなくてはいけなくなってしまいました。

歌の意味は

春の度に花の盛りは来るだろうが、それに逢えるのは人の命のある間


という意味です。

ビジネスでの出会い・ビジネスの成功も健康があってのものですね。

キャリアアップも必要ですが、健康にもしっかり注意したいと思います。

さて、新年度がはじまりましたね

病気療養で、したい仕事ができない彼のためにも

そして、また来年、たくさんの花を咲かせるためにも

しっかりと、着実に仕事を頑張っていきたいと思います。

【お礼】未経験者OKコンサル募集の件たくさんのご応募ありがとうございました。

こんばんわ!

いつも、拙い文章をお読みいただいて、誠にありがとうございました。


さて、3月16日付けのブログ で書かせていただいた、


未経験者でもOKの戦略系コンサル募集の件ですが、

期間限定の募集であったため、本日24時をもって締め切りとさせて頂きます。


たくさんのご応募ありがとうございました。


・コンサル業界では当たり前の「UP or OUT」ではない社風。

・人材教育に力を入れている点。

・未経験者でもOKな点。

・新しい分野


であったことが、人気があったようですね。


今後もこういった良質な案件をご紹介できればと思います。


それでは、みなさん良い週末を!!


【雑感】ビジネスチャンスを逃さないためには

こんばんは、
本日はいかがお過ごしだったでしょうか?
温かくなってきてだいぶ過ごしやすくなりましたよね。



【予期せぬ成功に注目】

さて、ドラッカーのイノベーションの本のなかに
イノベーションには7つの機会があるといわれています。


そのひとつ目に「予期せぬ成功に着目すること」と書かれています。



【例えば、過去アメリカで】

例えば、昔、アメリカのデパートで家電の売上が伸びていたのですが、
デパートの経営者が、デパートは「洋服」・「装飾品」などが主力商品
であるべきと考え、家電販売に力を注力しませんでした。


その後、家電量販店(日本でいう、コジマ電器など)にシェアをとられてしまった。

というお話があります。


ビジネスにおいて
最初は失敗作と思われていた商品が、後にヒットした!
ということは多々あります。


大きなビジネスチャンスを逃してしまったわけですね!!


せっかくの努力が何も報われない形になってしまったわけです。。。

ビジネスの世界って厳しいですよね。。。



【ビジネスチャンスを逃さないためには!!】
さて、このビジネスチャンスの逃さないためにはどうすれば良いのでしょうか?

マーケティングの知識がこのチャンスを捕まえてくれます!!


マーケティングの分野って本当に面白いですよね!


マーケティングのスキルでキャリアをデザインしていこうという方は

是非、ご相談くださいね!!


マーケティングのキャリアデザインには、自信があります。


【マーケティングスキルで起業した方!】

さて、4月25日(水)にマーケティングのセミナーが開催されます。

講師は米国デューク大学を卒業後、外資系パッケージメーカー、

大手マーケティングコンサルティングファームで
活躍した森 行生氏のセミナーが開催されます。


森氏はマーケティングのスキルで起業した方なんですね!

将来、起業をお考えの方には

懇親会もあるので、森氏に色々とお話を聞けるチャンスですね!


将来、経営者を目指している方のために

こういったキャリアをどんどんご紹介していければと思います。


マーケティングのスキルを身につけたい方は必見です!!




詳細は以下の通りです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「シナプス・マーケティング・コミュニティ」開催要項
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日時: 4/25(水) 19時~22時(開場18時30分)
 会場: フェニックスプラザ(銀座)
     http://kamipa-kaikan.co.jp/NewFiles/access.html
 定員: 100名(先着順)
 料金: 一般 5,000円 
    シナプスOB・OG(全講座対象) 4,000円
      ※当日会場にて支払いとなります。
 申込方法: 予約制
      下記申込フォームに必要事項を記入の上、
       smi@cyber-synapse.com  まで送信ください。
 締切: 定員になり次第締切となります
 
 <プログラム>
 18:30 開場
 19:00 開演
 19:05~19:10 主催者挨拶 
          (株)シナプス 代表取締役 家弓 正彦
 19:10~20:10 講演「ヒット商品を最初に買う人たち
             -丸ごと一時間イノベータ理論」
         (株)シストラットコーポレーション 
            代表取締役 森 行生 氏
 20:20~21:50 懇親会


 <講演概要>
 「ヒット商品を最初に買う人たち - 丸ごと一時間イノベータ理論」

 ・ 最初は失敗作と思われていた商品がなぜヒットしたのか?
 ・ その失敗作を最初に買い、後のブームのきっかけを作ったのは誰なのか?
 ・ 企業はヒットさせるためにどんなことをしているのか?

  「シンプルマーケティング」著者で有名なマーケティング
  コンサルタントの森氏が、最新ヒット現象の裏舞台など
  わかりやすく、そして鋭い視点で解説致します。
  最新のヒット商品事例など豊富にご紹介し、今まで公開される
  ことがなかったイノベータの最新理論「ダブルイノベータ構造」
  といったこれまでにない驚きの話題も提供します。
マーケティングに関わるすべての方にとって必見の内容です。


 <講演者プロフィール>
 森 行生 氏 (株式会社シストラットコーポレーション代表取締役)
 1955年生まれ。
米国デューク大学を卒業後大手嗜好品メーカー、
 外資系パッケージメーカー、 大手マーケティングコンサルティング会社
 などを経て1992年、ブランド及び事業戦略に関するマーケティング
 コンサルテーションを行うシストラットコーポレーションを設立。
 「プロダクトコーン」などを提唱。
 著書に「改訂シンプルマーケティング」(ソフトバンククリエイティブ)、
 「ヒット商品を最初に買う人たち」(ソフトバンククリエイティブ)
 などがある。

-----------------------------------------------------------------------

お申込の方は、下記申込フォームにご入力の上、

smi@cyber-synapse.com  までメール送信ください。
担当(遠藤)から連絡を折り返しさせていただきます。

申込フォーム
***************************************************
 4/25(水)「シナプス・マーケティング・コミュニティ」
  に参加します。 

 氏名:
 e-mail:
 電話:
 区分: 一般 ・ シナプス受講生(受講クラス____ )
******************************************************

株式会社シナプス
http://www.cyber-synapse.com
シナプス・マーケティング・カレッジ事務局
smi@cyber-synapse.com
〒104-0031 東京都中央区京橋2-5-2 東邦センタービル4階
tel. 03-3538-3980 fax. 03-3561-6125

【グループディスカッション対策】内定がもらえない学生のために

こんにちわ。


いつも、ブログを読んで頂いてありがとうございます。

学生の皆様、就職活動は好調にお進みでしょうか?


日系の企業でもちらほら内定が出始めているようですね。

一生に一度の就職活動なので、焦らずじっくり自分に合った企業を探しましょうね。


渡邊正祐氏の「若者はなぜ会社選びに失敗するのか」に書かれているように


3年で辞めてしまうなんてことが無いように。。。


さて、私は、微力ながらも、

将来本当に、社会にでた際に役立つための仕事術のセミナーの

開催のお手伝いをさせて頂いているのですが、


そのひとつにディスカッション講座というものがあります。


ミーティングやビジネスコミュニケーションにおいて、

本当に役に立つ発言スキルを学生に獲得してもらうことを狙ったものです。




就職活動をしている学生さんのお話を聞いていると、


1対1の面接では合格するのに、グループディスカッションでは落ちてしまう

と、言った声が聞こえます。


実は、ディスカッションにはポイントがあるのです。


知っているのと知っていないのとでは大きな差が付くポイントがあります。


今回、普段少人数でディスカッション対策講座を行っているのですが、

就職活動も真っ只中ということで、特別に人数を増やし講座を開設させて頂きました。







就職活動のためだけでなく、

本質的なディスカッションの力がつく講座だと自負しておりますので、

目先の就職活動対策ではなく、本質的な力をつけたい方は是非ご参加ください。



詳細はこちら↓

【グループディスカッションで学ぶ戦略的仕事術】










【転職】面接のコツ~自己PRの仕方~(3)

おはようございます!


さて、昨日、一昨日と転職の際、

面接官がどこをみているか、どういったように自己PRをすればよいかというお話をしました。


大切なのは、

・自己認知能力

・主体性

・自己学習能力


というお話をさせて頂きました。


さて、これはビジネスパーソンが自己成長していく点でも当てはまるのかと思っております。





常にこの3点を繰り返し繰り返し意識していくことによって、成長していくのかと思っております。


何事も繰り返しが大切なのでしょうね。