気持ちを大事にすることは自分を大事にすること | 自分らしい生き方・働き方を考える キャリアコンサルタント松岡澄江

自分らしい生き方・働き方を考える キャリアコンサルタント松岡澄江

自分らしい生き方・働き方を考えることは、人生を豊かに生きることにつながります。どんな人生の時間をすごしたい?仕事で実現したいことは?あなたらしい生き方・働き方をキャリアコンサルタントと一緒に考えてみませんか?

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

キャリアポートの松岡澄江です。

 

日曜日の朝、ガラガラの道。

平日とは違う風景が面白いです。

 

 

 

 

気持ちを大事にすることは自分を大事にすること

 

 

 

昔から、感情の幅が小さい方ですが、

今もそれはあまり変わらず。

 

楽しいとかうれしいとか

ポジティブな感情については

たっぷり感じることができるのですが、

悔しいとか怒りとか不安といった

ネガティブな感情については

感じていることがわかると

さっさと横に置いてしまいがちです。

 

 

気持ちを切り替えて・・・

とか

さぁ、どうしたら・・・

とか

とっとと行動へ目を向けて

ネガティブをさけているようなところがあります。

 

 

それはきっと

これまでの自分の経験から

そうした方が自分がラクだと思っているから。

 

 

怒りを抱えたままでは

エネルギーを使うし、

何も解決しないと思っているから。

 

 

それが私のココロのクセなのですが、

自分の感情をちょっとないがしろにしているというか

大事にできていないともいえます。

 

 

私は今、~~と感じている

私は、~~がイヤだ

私は、~~がうれしい

 

 

ポジティブでもネガティブでも

自分が今、どんなキモチなのか

感じること、見つめること、認めること。

 

そうすると、自分のココロが喜ぶことや

悲しむことがちゃんとわかるようになります。

 

 

自分の感情を大切にすることは

自分を大切にすること。

 

 

気持ちを感じるゆとり

大事にしたいですね。

 

 

 

==================================

<自分を知り未来を考えるための本>

自分らしい人生、自分らしい働き方・生き方を自分のものに!

 

自分らしい人生のための働き方・生き方 充実したキャリアを叶える50のヒント 自分らしい人生のための働き方・生き方 充実したキャリアを叶える50のヒント

1,760円

Amazon

 

==================================

<働くひとのキャリアと企業の人材育成を支援する> 

 ・キャリアデザイン研修

 ・企業内キャリア面談

 ・個人向けキャリアカウンセリング

 ・キャリアに関するコラムや書籍の執筆 等

 

★ホームページからお問合せください。

https://careerport.co.jp/