大学卒業後就活ブランク5年なのに一通目で書類選考通過した志望動機 | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

■ 大学卒業後就活ブランク5年なのに一通目で書類選考通過した志望動機

どうも!橋谷です。

先週ご相談させていただいた方から、週の終わりに連絡がありました。

出して一週間くらいは時間がかかるかなと思っていましたが、次の日に電話がかかってきました。
来週面接に行くことになりました。


おーっ、やりました。スゴイです。

大学での就職活動がうまくいかず卒業後一年たって公務員試験に切り替えたものの、公務員もうからず、再度就職活動することになり、大学卒業後5年ほどたっている方からのご報告です。


応募する志望時のアドバイスをしたのは、特殊印刷会社のルート営業職。

もちろんですが、印刷会社の志望でもありませんし、印刷が好きでもありませんし、書籍や本や雑誌が好きでもありませんし、文系なので大学の専攻もいかせません。

よさそうな求人を探して、後から志望動機を考えるパターンです。


志望動機で、この会社を志望する理由に書いてもらったのは、

「ホームページに書いてあった、社内の品質管理のどこがよかったか」

と、

「この会社が作っている製品の機能が、ウォーキングをしているときに愛用している製品と同じだった」

のふたつです。


ホームページをいろいろ見てもらう中で、興味を持ったのが一貫した生産体制とそれに対する工夫でした。

だから、どの工夫が、どういう風によかったのかを志望動機に書いてもらいました。

会社のいいところを、後からでもいので探してもらいました。


製品についても会社のホームページに紹介されている製品と同じメーカーの別製品を愛用していて、たまたま愛用品にもホームページで紹介されていたのと同じ機能が使われていました。

だから、その製品が身近に使われていたということを書いてもらいました。製品は運動のときに摂取する健康飲料だそうです。(と、有った時に説明してくれました。運動しない私には、よくわからなかったのですが。)

製品が身近にあることを書いてもらいました。

好きではなくても、身近にあるということは書きやすいのです。

同じ学校の卒業だったり、出身が一緒だったりすると、ぐっと身近に感じますよね。それに近いです。


書けないと思っている志望動機でも、工夫次第で書けるようになりますよ。


新しい仕事のきっかけは、ココで作りましょう!





東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。