■派遣やアルバイトから正社員への転職は、何歳までできる?
どうも。
今日は各地で台風で雨風が強いので、おうちでゆっくりという方も多かったかもしれませんね。
ワタシは近所のマックに涼みに来ています。
なぜマックかというとサンマルクカフェが閉店になってしまった今、マックとドトールしか選択肢がないからです。サンマルクカフェ閉店後、ドトールは混んでいるんですよね。マックはレジはいつも行列で混んでいますが、客席は、なぜかいつ行ってもすいているのです。このあたりに住んでいる人たちは、持ち帰って家で食べる人ばかりなので店内で食べようという人が少ないのですよね。お昼の時間も、いつもすいている不思議なマクドナルドです。はい。
そんなことは、どうでもいいですよね。はい。本題です。
アルバイトから正社員への転職は、いつまでできるのかは結構質問されます。
これは、お住まいの地域や何の仕事を希望するか、今の仕事内容などにもよるので一概には答えられないのですが、私見について書いておきます。
ちなみにアルバイトでなく契約社員からですが、私が正社員へ転職したのは27歳の時でした。
契約社員のファーストフードのマネージャーから、正社員は翻訳会社の翻訳コーディネイターへの転職です。
事務職のアルバイトにも不採用だったのに、新聞広告で見つけた正社員の翻訳コーディネイター職に採用してもらいました。
私がアドバイスをさせていただいていた方では、事務職派遣社員から事務職正社員へは30代後半まではいます。事務職未経験でも30代前半までは派遣社員から正社員へ転職して今は経理総務で働いている方もいらっしゃいます。(ちなみにこの方簿記の資格とかは持っておらず、前職は派遣のツアーコンダクターです。旗をもって団体旅行客を案内する、お仕事です。)派遣で経理をやっていた方で40代前半で正社員(正確に言うと団体なので正職員)までは経験職種で正社員への転職のお手伝いの経験があります。
だから、未経験でも30代くらいまでは派遣やアルバイトでも正社員への転職は出来ると言えます。
エージェントで断られた人、相手にされなかった人は、これを読んでびっくりだと思います。
私も気持ちはわかります。エージェントで相手にされなかったことが過去にありますので。
ただし、ここからが重要。
未経験での転職には、コツもあるのです。
今後は、ココでは20代30代で未経験から正社員事務職になれる方法を書いていこうかなと思っています。