求人に応募するところまで、なかなかいかない | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

 

『求人に応募するところまで、なかなかいかない』


いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

 

今週も、何人もの方とお話セて頂きました。今日も出かけます。

 

あとメールで承っている書類添削も、今日みなさんにお送りできる予定です。

 

お返事まだの方、もう少々お待ちくださいね。

 

さて、その今週お話させて頂いた中で感じたことを一つ。

 

せっかく一生懸命書類を作ってまとめても、応募していない方。

 

応募しないと、面接も出来ないし、面接しないと採用もされないんですよ~。

 

メイクもファッションもばっちりなのに、自分の部屋に閉じこもってナンパされるのを待っているようなものです。

 

しかも相思相愛になれる相手から声をかけてもらえるのを待っている。

 

それは無理なことは、誰にだってわかるはずです。

 

それなのに、なぜ就職だと自分が待っていて声をかけてもらえると思うのかが不思議。

 

求人情報誌はかなり減り、ほとんどがネット求人になりますが、ネットに見に行けば求人はいろいろあります。

 

というと、こう言われるのです。

 

「求人サイトは毎日見ているけれど、応募したい求人がないんです。」

 

そうですか。理想の王子様は、待っていてもあらわれるとは限りませんよ。

 

見ても応募したい求人がないということは、

 

・探す先が間違っている

 

・希望条件が高い、多い

 

ということ。

 

仕事によっては、求人サイトではないところで探したほうがいい場合もあるので、そういう時は仕事を探す先を変えます。

 

問題は、もう一つのほう。

 

お話してみると、経験がなくてよくて、資格が必要なくて、残業が少なくて、土日完全週休二日で、家から近くて、今までやったことがあるまたは自分がやりたい仕事で・・・と、次から次に条件が出てくる。

 

とくにこだわってはないんですけれど・・・・と言う人も、話せば実は条件が多い。

 

もし自分が応募するところまでいかないなと思っているなら、自分の希望条件を、先に書き出して見るといいですよ。

 

書き出した条件で、◎、○、△などと条件を分けてみて、どれが本当に自分が大事だと思っている条件かを見直してみる。

 

すると、あきらめるべき条件、妥協すべき条件も、自分の中で見えてくるはずですよ。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。