好きなことを仕事にしています!の実際 | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『好きなことを仕事にしています!の実際』

 

どうも橋谷です。暑いですね。

 

で、暑いですが面談ですので出かけます。その前に自分も面談です。

 

よく「好きなこと仕事に出来ていいですね~」といわれますが、それはちょっと違うような気もします。

 

「好きなことを仕事にした」のではなくて、「やってみたら好きだった」というのもあるからです。

 

ほら、やってみないと好きかどうかってわからないじゃないですか。

 

だいたい本当に好きな仕事かどうかなんて、やってみないとわからないものなんですよ。

 

それなのに、好きな仕事がやりたいとかいうのって矛盾しているような、そんな気もします。


はためからみていると、好きな仕事でも、実際にやってみたら違ったなんてことは、よくある話です。

たとえばネイル好きで、好きなことを仕事にしたくてネイル習って資格も取ってネイリストとして就職した人がいました。

 

好きなこと仕事にしたから、幸せでしょって、はたから見ると思いますよね。

 

でも彼女、一年足らずで辞めて、もともとやっていた事務職に戻るんです。

 

なんでだと思います?

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。