彼女が好きな仕事をやめたワケ | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『彼女が好きな仕事をやめたワケ』

 

どうも橋谷です。

 

前の記事の続きです。

 

彼女は、好きなネイリストの仕事にせっかく就いたのに、一年足らずで辞めちゃうんですよ。

 

やりたい仕事だったのに。

 

お店の他の人と上手くいかないとか、人間関係なら、他のお店に移るとかすればネイリスト続けられますよね。

 

でも、ネイリストを辞めてしまうんです。

 

もちろんネイルは上手だったし、仕上がりも、お客様の評判も良かった。

 

腕は良かったけれど、出来なかったのは、お客様との会話だったのです。

 

ネイルサロンに行ったことある人はわかるし、行ったことのない人も美容室や理髪店なら行ったことあるから、想像つくと思うのですが、施術をしながら、お客様と会話をしていかないとならないのです。

 

美容室や理容室なら、雑誌を読んでいて話しかけないでもらうというのも出来るかもしれませんが、ネイルだとやってもらっている最中に雑誌は読めません。

 

雑談もですが、どんなネイルにしたいのか決まっているお客様はいいのですが、決まっていないお客様に対しては、お話しながらどんな風にしていくか、決めていく。

 

それもニガテだったのです。

 

これって、学校じゃ教えてくれないですよね。

 

で、やってみてわかったので、元の仕事の事務に戻ったのです。


好きな仕事、やりたい仕事の中にも、いやな部分ややりたくない仕事はあって、それも含めて、好きかどうかなんですよね。

あなたがやりたい仕事は、どうですか?

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。