お正月に立てた目標は、進んでいますか? | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『お正月に立てた目標は、進んでいますか?』

どうも、橋谷です。

 

あと、1日と数時間で、1月も終わりです。

 

1年12ヶ月の最初の一ヶ月、つまり12分の1が、早くも終わろうとしています。

 

新年に立てた目標は、どのくらい進んでいますか?

 

このブログでも、お正月に、そしてお正月に時間が取れなかった方のために、1月4日のモテブロガー宣言で、目標の立て方についても、お話しました。

 

目標って、立てるだけでは、まだ夢の途中なんですよね。

 

目標を立てた後に、実行してこそ、結果が出る。

 

わかっていても、なかなか出来ないんですよね~。

目標を立てただけで、満足してしまっていることって、ありますもの。

でも、それでいいんでしょうか?

 

目標を立てるのは、案外簡単なのです。その先が、大変なことで。


自分が決めた目標を、毎日目にしながら、目標が達成できるように、なにをしたらいいのか、手順や時期、スケジュールを考えて、実践していく。

 

頭では、わかっているものの、日々の忙しさにまぎれてしまって、下手をすると、目標を立てたことすら、忘れてしまいます。^^;

 

昔のワタシも、そうでした。

 

就職活動で悩んでいる人のために、出会いの機会を増やしたいとアメブロを始めたものの、目標も定まらず、定まった後も、何をしたらいいのか、わからずに、ただ、なんとなくブログを続けていました。いや、そんなことなので、書き続けられず、お休みしているときもありました。

 

転職活動している人の力になろうという思いで、アメブロでも相談を受け始めました。やることも決めたのですが、なかなか手がつけられませんでした。

 

そうやって、毎日、どんどん日が過ぎていきました。

 

そして、あるとき、気がつきます。

 

やらないと、変わらない。結果も出ない。

 

わかってはいるものの、行動するのに、あれこれ考えて、動くことが出来なかったワタシ。

 

そんなワタシも、自分のダメさに気がついて、しばらくは、ぼー^っとしていものの、行動できる秘訣に、偶然出会いました。

 

それは、携帯電話で、モチベーションのあがるような、音声ファイルを、聞き続けること。

 

電車の中、歩いているとき、ご飯を食べているとき、家にいるとき、ワンコの散歩中と、いろんな時に、音声ファイルを、聞いているだけ。

 

本当に、ただ聞くだけです。

 

実は、この方法は、書いてあったのを、ふ~んと、何気なくやってみただけです。

 

すると、仕事も徐々に順調になり、相談のお申し込みをいただいたり、相談を受けた方が、就職が決まったりと、するようになりました。

 

モチベーションの高い人の話を聞いていると、自分も変わってくるんですね。

 

もし、今目標を立てたものの、一ヶ月なんとなく過ぎてしまった方には、音声ファイルを聞き流すことを、お勧めします。

 

繰り返し、何度も何度も、ただ聞くだけです。聞くだけだから、難しいことも何もありません。

 

とにかく、ただ聞き続けていくうちに、自分の中で何かが変わります。

 

あなたの目標達成をサポートしてくれる、音声ファイルは、ここにあります!

 

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。