『30代前半、未経験でも就職に役立つ資格は?』
どうも、橋谷です。
ここ数日、更新ペースが落ちていたので、のんびりモードが抜けません。
就職活動、一番のがんばりどころだというのに、私もがんばらねばです!
それで、就職に役立つ資格の質問も、本当によく受けます。
未経験で就職できる資格・・・気持ちはわかりますが、なかなかないのが現状です。残念ながら。
今回も、未経験で手に職をつけたいという方の質問に答えた、ヤフー知恵袋のベストアンサー です。
長文ですが失礼します。
私は3年前に離婚し、小学生の子供を育てながら今、パートで生計を立てています。
去年末まで、家の近くのスーパーで半日パートに出ていましたが、いつまでもスーパーのパートで働くのもなぁ、と将来を不安に思い思い切って4年近く働いていたそのスーパーを辞め、今年に入り就職活動をしましたが、このご時世、簡単に就職出来るわけもなく、また、なにも資格もなく、職歴もスーパー以外にない事もあって、3ヶ月ほどで就職をあきらめ、結局、家から少し離れた所にあるスーパーで、パートですが1日に8時間働き始めました。
収入は以前よりも良くはなりましたが、やはり将来が不安です。何か一生やっていける仕事に就きたいと思ってしまうのです。
私は今30代前半なのですが、今のうちに何か勉強をして将来子供に迷惑をかけずに生きていけるよう、準備をしなければいけないと強く思います。専門学校を卒業してすぐ結婚したため、社会の経験もありませんが、何か就職に役に立つ資格などはないでしょうか。
ちなみに子供は小学校高学年で、私と子供は両親と同居しています。
(ベストアンサーの答え )
いろいろと悩むことはあるとは思いますが、世間は、それほど甘くありません。
資格を持っていて就職にすぐ結びつくのは、医師、看護師、薬剤師、程度です。
未経験で持っていて、すぐ就職に役立つ資格などありません。
本気で転職したいなら、三ヶ月であきらめるのは早いです。それだと、何も続かないですよ。
スーパーしか職歴がないからでも、資格がないから決まらないのでもなく、あきらめてしまうから決まらないのです。
本気で資格を考えているなら、看護師かヘルパーを、お勧めします。ヘルパーも最初は大変ですが、実務経験をつんで、ケアマネージャーとか、介護福祉士など資格を取ってステップアップできます。資格も三ヶ月で取れますし、自治体やハローワークなどで、無料の講座を、いくらでもやっています。
看護は、もう少し長くかかりますが、いくつになっても働く先はあります。30代とかでも、学校に通う人もいます。
厳しいようですが、先を考えるなら、本気で考えて、やりぬくことも必要ですよ。がんばってくださいね。
---ここから---
今回は、ちょっときびしめの回答かもしれません。
でも、質問してくださった方が、一人でお子さんを育てながら、十何年かは、生活していくために、機微占め名ところもあります。質問してくださった方もご両親も、いつまでも元気とは限りませんからね。
だから、本当に手に職をつけて自立していく道を、提案しています。
今のうちなら、ご両親にお子さんの面倒を見てもらって、資格を取るまでは、なんとかなるので。
質問してくださった方からも、
「
3人もの方から回答をいただけて本当に有難いです。
甘くないとは分かっていても、本当のところを分かっていなかったと痛感しています。簡単ではないけど将来の為に看護の勉強をしようと決意しました。皆さんの回答を忘れず今度は本気で逃げずに頑張ろうと思います。
本当にBAを選ぶのに迷いました。皆さんありがとうございました。」
と、コメントをいただきました。
大変だと思いますが、未来の自分と、お子さんのために、がんばってくださいね!