事務職の志望動機の、その前に | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『事務職の志望動機の、その前に』

 

どうも、橋谷です。

 

この方 と一緒に、来月の日曜に、20代から30代前半の女性向けに少人数のセミナーをします。

告知をしているらしいのですが、どこでしているのか、よくわかりません。^^;

 

申し込んだ方がいらっしゃるので、どこかで告知しているようなのですが・・・・調べておきます。

 

さて、昨日も何名か、お話させていただいた中に、事務職を希望の方がいらっしゃいまして。

 

事務職は、今、求人倍率が1.8くらいかな、10名いたら1人か2人くらいしか求人がないくらい、希望の方がたくさんいらっしゃるので、書類を見る機会も、相談を受ける機会も、とても多いです。

 

その中で、「事務職希望なんですが、志望動機は、どう書いたらいいですか?」というご質問があります。

 

特に、事務職を経験したことのない方に多く、経験がないからイメージが出来ないのかなと思うこともあります。

 

それで、「どんな事務がやりたいんですか?」と聞いてみるのですが、答えが「事務がやりたい」。

 

事務も種類があるんですけれど・・・。

 

そう、事務職は、種類によって、やる仕事内容が違うので、事務の種類によって、志望動機も変わってくるのです。

 

医療事務だと、事務作業もですが、受付や案内もあるので接客が仕事の中にけっこう含まれる。

 

データーエントリーだと、ひたすらもくもくと、入力をする。

 

法務事務だと、専門的な知識も必要。

 

貿易事務も、貿易に関しての知識が必要で。

 

と、事務にもいろいろあって、どんな事務を希望するかによって、応募書類も志望動機も、変わってくるのです。

 

事務職希望のあなた、どんな事務がやりたいですか?

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。