家電販売店への応募~志望動機・自己PR~ | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『家電販売店への応募~志望動機・自己PR~』


どうも、橋谷です。

 

一年で一番の転職シーズンを迎える今、転職活動を始める人も増えています。

 

実際に応募しようと思って、志望動機や自己PRを改めて考えてみると、出てこない・・・よくあることです。

 

そんな、志望動機や自己PRのまとめ方についてのヤフー知恵袋のベストアンサー です。

家電販売店への応募~志望動機・自己PR~

家電販売店に応募しようと考えています。(男です。)

志望動機・自己PRを考えていたのですが、箇条書きでは言葉が出てくるのですが、いざまとめようと思うとまとまりません…

志望動機・自己PRとしては、
1.家電がが好き
2.受付・接客業をしていた

どのような書き出しで、どのような順序でまとめればいいでしょうか。

ご教授お願い致します。

(ベストアンサーの回答)

キャリアカウンセラーとして、履歴書や職務経歴書のアドバイスを、仕事の中でしています。
まず、志望動機と、自己PRは、別のものなので、分けて考えたほうがいいですよ。

志望動機は、「なぜその仕事を希望したのか」

自己PRは、「今までの仕事の経験などの中で、次の仕事に生かせる部分」

です。

志望動機なら、家電が好きだということですが、なぜ家電が好きで、どうして家電販売店に応募しようと思ったのか。

自己PRなら、受付接客業の中で、どの部分を、どのように次の仕事に生かせるのか

を、考えて書いてみてくださいね。
がんばってください!


---ここまで---

志望動機と、自己PRの違いというのも、よく質問を受けます。

 

志望動機と自己PRは、実はぜんぜん違うんですね。

 

志望動機は、新しい会社に対して、自分がなぜ応募するか、なぜ働きたいか。

 

自己PRは、今までの仕事(学生時代やPTA活動なども、場合によっては含む)の中からのアピール。

 

なので、自己PRは、事実を書くのです。

 

それに対して、志望動機は、事実も書きますが、これからのこと、その会社に入って、どうしていきたいかも書いていきます。

 

書き分けって、難しいかもしれないですが、応募先についてか、今までやってきたことかで、わけてみてくださいね。
 

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。