『TOEIC860とP検3級の資格を持ってる人間は、どんな仕事に就けますか?』
おはようございます。橋谷です。
今日は、ヤフー知恵袋のベストアンサー から。
ただし、朝からちょっとヘビーかもです。
TOEIC860とP検3級の資格を持ってる人間は、どんな仕事に就けますか?
長いので、回答を先に。
今、資格だけで就ける仕事って、ないんです。
TOEICも、目安にはなりますが、それだけでは仕事には就けません。
資格は、今の自分に何ができるかに、プラスアルファーするだけのものでしかないので・・・。
補足を書いていただいたのですが、最初のご質問に対する答えは、やっぱり変わりません。
P検で就ける仕事はないですし、TOEICも860点だと専門的に英語を使う仕事としては弱いのと、会話がどの程度できるのか、にもよります。
事務系でも、営業でも、アピールにはなると思います。
もともこもないと言われても、現状の求人を見ている限りだと、資格だけで就ける仕事はないので、ご質問には、そのとおり答えました。
目立った職歴がないとのことですが、今までお仕事をされていらっしゃるなら、仕事をしている中で、どのように仕事に取り組んできたか、心がけてきたかというのは、きっと、お持ちなのではないでしょうか。
今までの職歴に、資格をプラスアルファーして、自己アピールして新しい仕事に取り組んでいく。
職歴では、次の仕事には直接生かせなくても、取り組みや心がけなど、形を変えて次の仕事でアピールできる部分はあります。
たとえばですが、資格にしても「英語力を武器にしようと考えて、○ヶ月間でTOEICのスコアを200点アップさせて、860点を取得しました。目標に対して粘り強く取り組む姿勢と、必ず達成させる自己実現力で、貴社の○○の業務に対しては、初めて取り組みますが、短期間で身につけていきたいと考えています。」というように、スコアだけでなくスコアを達成するまでに、どう取り組み結果を出したか、その力を、次の仕事でどう生かしていくかにつなげていくことは、できるはすです。
以前産業翻訳会社で、翻訳コーデイネイターをしていましたが、TOEIC800点だと就ける仕事は、営業でした。英語力を生かして翻訳とかには、英語力プラス専門知識があるか、英語力プラス日本語力があるかの、どちらかでした。
---ここまで---
これに対しての質問者からのコメントも載せておきます。
楽したいだけなんすよ、私は。
自分の夢が叶わないことを知ってしまった今、仕事に真面目に取り組むつもりはないっす。
空調きいたオフィスで、のんびりデスクワークしたいだけなんで。
肉体労働嫌なんすよ。
ただそれだけっす。
---ここまで---
いかがですか?読んでみて。
確かに、資格だけで就職は出来ないです。
質問下さった方のコメントにも、意見を述べるつもりもないんですけれど、大きな認識違いが一つ。
事務って、空調の聞いたオフィスでのんびりデスクワークの仕事じゃないんです。
未経験で事務を希望する人って、こういうイメージあるみたいで、転職相談をしていても、よく言われます。
が、そんなに簡単じゃないんですよ。楽してお金をもらっているわけじゃないの。
どうも事務というと、座って楽してパソコンをたたいて、時間になったら帰れるイメージがあるらしいのですが、そもそも大間違いです。
未経験の仕事をしたいなら、その仕事がどんな仕事かは、調べたほうがいいですよ。そうじゃないと、志望動機や自己PRがずれちゃいます。