やりたいこと100個書いたらどうする? | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『やりたいこと100個書いたらどうする?』

 

どうも、橋谷です。

 

やりたいこと、書いてみました?

 

今日は、急なので、ノートとかない人もいるかもしれません。

 

なかったら、今日は、ある紙でもノートでも、なんでもいいので、とにかく書いてみましょう。

 

100個なくてもいいです。とりあえず、何でもいいので書いてみることが大事。

 

なのですが、書いてみた後も大事です。

 

というか、ココからが大事です。

 

ツイッターだと、100個書いて見ましょうで終わりかもしれませんが、書いた後が大事なのですよ。

 

やりたいことを100個書いたら、「じーっと見てみます。」


見てみると、なんとなく、ぼんやりと、いろんなことが頭に浮かんでくるものがあります。

 

それを書き留めたり、覚えていたりして、次へと進みます。

 

全部について、思いつくはずもないので、思いつくものと、思いつかないもの、感じるものと、感じないものがあるのが、当たり前です。

 

紅茶とか、なにか暖かいものを飲みながら、ぼーっとながめてみましょう。

 

ちなみに、わたしはハーブティーです。エキナセア・エルダーフラワー・ローズヒップ・カモミール・ミントのブレンドです。

 

そう、ちょっと風邪気味なのです。^^

 

質問、ご意見、ご感想、目標のコミットメントは、こちらへどうぞ

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

 

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。