『ブログ全読みのススメ 資格取得編』
こんにちは。橋谷です。
お正月の二日目、いかがおすごしでしょうか?
私は、放送大学の、「箱庭療法」をみております。前に心理カウンセラーだった時は、箱庭療法をやっていたんですよね。またやりたいです。
それで、さっきの面接のお役立ちブログ を紹介した時に、
「お正月って。ブログの全読みに、いいんじゃない?」って、思いついたのです。
箱根駅伝も、そろそろ終わるし、テレビ番組も、大晦日や元旦と代わり映えしないし。
かといって、出かける先もないし。
新年から勉強するとか、履歴書書くのもちょっとねって思いつつ、なんとなくだらだらネットサーフィン。
でもせっかくなら、目的を決めて、ブログ全読みするのは、いいんじゃない?
と、勝手に思ったので、ブログ全読みのススメです。
資格を取りたいと思っている人なら、資格勉強できるブログとか、勉強方なんか、いいんじゃないかしら。
たとえば、
吉永賢一IS東大家庭教師が教える頭がよくなる方法と記憶のコツ
東大家庭教師だから、受験でしょ。関係ないじゃん。と、最初は思っていたのですが(私だけ?)、書いてある内容は、受験生だけに読ませておくのは、もったいない。
記憶は、どんな資格を取るのにも必須ですからね。
あと、少しがんばりたいなら、TOEIC
でも、お正月から、バリバリ勉強するモードになっていないなら、よっちゃんせんせいのやさしい英語
動画なので、気楽に見られます。
あと、私も持ってますが、産業カウンセラーの試験を受ける方は、1月試験なので、お正月も勉強中かも。
現役シニア産業カウンセラー中山法子の産業カウンセラー試験応援ブログ
1日1問問題と解答がついているので、全部読みながら答えて解説を勉強すると、かなり力になりますよ。
おススメあったら、追加していきますね。