自分の応募書類を、客観的に見る方法 | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

応募書類、出しても出しても、戻ってきちゃうけれど、どうしたらいいのかしら?


悩む気持ちもわかります。


まず初めに言っておきたいのは、今の就職活動は、今までとは比べ物にならないくらい難しいと言うこと。特に転職経験のある人ほど、「こんなはずじゃなかったのに・・・」と思って、落ち込みます。


でも大丈夫。みな口には出さないのですが、同じことを思っています。


あなただけじゃないのです。続けていけば、必ず新しい道は開けます。一緒に頑張りましょう!


そして、今日は自分の応募書類を客観的に見る方法。お金も手間もかかりません。


まずプリントアウトします。

  ↓

右手で書類の右側を持ちます

  ↓

右手を、まっすぐ水平に伸ばして、書類が目の前にくるようにします


すると自分の腕の長さ分だけ、書類が遠くにあるはずです。


そして、書類を見ます。


熱心に書類を作るあまり、なかなか離して見る事はないのですが、一度遠くに離してみてみましょう。


壁に貼って、散歩下がってみるのもおススメです。


だまされたと思って、やってみてください。


少し離れてみたと単に、今まで見えなかったものが見えてきます。



---

★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら


★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら  携帯でも読めます。