就職転職活動アドバイザーの仕事 | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

私は、就職転職活動アドバイザーとして、多くの方に就職のサポートをさせて頂いています。

キャリアカウンセラーや、キャリアコンサルティング、キャリアアドバイザー等、色々な名称もありますが、「キャリア」という言葉より、「就職転職活動」という言葉のほうが、わかりやすいので、この肩書きで仕事をしています。


仕事は、職業相談を始めとした相談業務、履歴書や職務経歴書作成指導、面接指導、転職関係のセミナー講師等です。


仕事を始めとした相談業務というのは、転職相談は、今仕事をしていなくて仕事を探している人と、仕事をしていて違う仕事に転職したい人に大きく分けられます。でも、仕事への相談というのは、実に様々あります。就職するために、具体的な会社に応募するための相談以外にも、こんな相談もあります。


・○○の仕事がしたいんだけれど、どうしたらなれますか?

・仕事をやめたけれど、何をしたらいいのかわからない

・資格を取って就職に結び付けたいんだけれど、どんな資格を取ったらいいだろう。勉強法は?

・この年から、どんな仕事が出来ますか?今のキャリアでどんな仕事が出来ますか?

・ご主人との関係をどうするか

・子どもを預けて働くには。どんな手段がありますか。


仕事に関する相談だけでなく、仕事は生活に直結するので、生活相談、家庭相談、お金の相談、ありとあらゆる相談を受けます。


仕事に関する悩みは、生きていく上でのあらゆる悩みに直結します。ここが、私が心理カウンセラーから転職就職活動アドバイザーになったきっかけでもあります。


今までに、3500名以上の方の転職相談に関わってきましたが、そのほとんどの方が、新しい道を見つけて歩みだしています。


転職エージェントは、就職させることがゴールであり成果ですが、就職転職活動アドバイザーは、就職させることだけがゴールではありません。


関わってくださった方が、生き生きと輝いて暮らせるようになるためには、今の仕事を辞めないという選択もあります。学校に通うという選択もあります。独立する・起業するという選択もあります。就職させることだけでなく、それらを含めて、新しい道を見つけて歩みだすための支援をするのが、就職転職活動アドバイザーとしての私の仕事です。


確かに9割以上の方には、就職して新しい仕事を始めたり、仕事を辞めなかったり、思い切って資格取得に向けて勉強を始めたりされています。


ただ、全員ではないのです。その残りの方について、次に書きたいと思います。



---

★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら


★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら  携帯でも読めます。