事業仕分けの報道が、毎日テレビでも新聞でも話題になっています。私も注目しております。
事業仕分けが、インターネットでも生中継できると報道されていましたが、会議の傍聴もできるのですね。登録不要、入退出自由です。透明性のある、検討会だと思います。
事業仕分けの傍聴案内は、こちら
ちなみに、ライブ中継サイトは、こちら です。
キャリア交流事業という、中高年層のキャリア支援事業が、民間自治体になることは、前に書きましたが、それ以外にも、次々と概算要求について、討議されています。
内閣府行政刷新会議 なるホームページもありますので、ぜひ皆さんにもごらん頂きたいと思っています。
私が特に気になるのは、やはり労働関係、厚生労働省の事業内容の結果です。
厚生労働省の事業は、ワーキンググループの第二会場で行われています。その結果は当日に、評価も翌日くらいには掲載されています。
シルバー人材センター援助や、メールによるキャリアコンサルティング、インターンシップ、雇用奨励金など、次々に見直し案が決まっています。
他の省庁の結果も出ていますので、一度ごらんいただけると、今後の情勢がわかるのではないでしょうか。
---
★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら
★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら 携帯でも読めます。