朝型生活 ~めざせ会社の星 | 複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

NHKの、めざせ会社の星という番組を見ておりました。


常見陽平さんという就職ジャーナリストと会社員の二束のわらじをはく方の、朝型生活を取り上げていました。


昨年まで夜型生活だったのですが、朝方生活に切り替えて、一日3時間執筆の時間をとり、5冊の本を出版した、コンサルタントの方です。


飲み会は、一次会で帰る。二次会には行かないのがポリシー。11時就寝、翌朝5時起床。起きたら部屋中のカーテンを空け、好きな高級食パンとカニ缶を食べます。好きなものを食べることで、モチベーションをあげるそう。その後、アップテンポの曲をかけながら、2時間執筆。文字数を日々記録して見える形にしていきます。8時半には出勤。

人は変身できるという想いではじめたそうです。彼曰く、やりきれないのは、それだけの想いしかないということだそうです。


強い動機を持つためのアドバイスは、まず30分早起きして、朝を充実させること。


実は、朝方生活は、起きて一時間で活動に最適な体温に上がり、一日続く夜型は、体温が一日を通して低く、活動できるまでに上がらないそう。


朝方のポイント三つ

朝日と浴びると、夜メラトニンの分泌がさかんになるとのこと。出来ればカーテンを開けて朝日をあびて起きるといいそう。

軽い散歩や運動をする。

たんぱく質の豊富な朝食をとる



朝一番で、社長等の会社上層部にプレゼンテーションが出来る早朝会議を取り入れているという、朝方企業の紹介もやっておりました。


やっぱり行動あるのみなんですね。朝方生活、昔は飲食業だったので朝方だったのですが、最近さっぱりだめですね。まず自分を変えるのは、ココからですね。


---

★メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら


★転職サポートメルマガ「就職転職活動のために今すぐ出来ること」は、こちら  携帯でも読めます。