岩波書店のコネ採用 | 就職面接攻略法 グループディスカッションも履歴書の出し方も教えます!

就職面接攻略法 グループディスカッションも履歴書の出し方も教えます!

覆面面接官Xことディーンが、面接の正しい受け方や履歴書・職務経歴書の出し方をお伝えします。 

大手出版社の岩波書店が「コネ採用」のみで選考することを発表しました。

岩波書店のコネ採用詳細の正式発表はこちら

人気企業なのでエントリー数も多いため、採用を簡素化するのが目的
だそうです。

最大のポイントは、

※岩波書店著者の紹介状あるいは岩波書店社員の紹介があること 

というコネクションを持っていないとエントリーできないということです。

もともとマスコミや出版はコネ採用も多く、著者からの紹介などは

相当数あったはずです。

言い換えれば、今までもコネのない方はほとんど採用されなかった

ということです。

ですから、採用側としては特に採用基準が変わったわけではなく、

一般的には明らかにされていなかった「岩波書店の関係者に

コネのなかった人は選考に進めない」という基準が今回あらためて

明らかになったわけです。

「これは明らかに法律違反だ」という声など、批判も多数ありますが、

実際に採用の現場の裏側を見てきた立場から申しますと、

岩波書店にどうしても入りたいとがんばったコネなし就活生が、

裏側の理由で選考のステージにまでたどりつかなかったという

例を無くすというだけでも本当はありがたいと思うのです。

時間の無駄がなくなり、あきらめもつくからです。

ただ、過去に受けていた方はなんとなく納得いかないでしょうね。

こんなケースはいくつかあって、一番多いのが性別採用。

今は特別に許可されたケース以外は男女別採用が禁止です。

ただ、採用する側は「男性は落とす」とか「女性は採用しない」

と最初から決まっている採用も多数あります。

全く採るはずもない無駄な面接や選考が行われているのです。


さて今回の岩波書店の場合ですが、社員や著者からの

紹介があればエントリーできるということですので、

その気になれば今からでもコネは作れるでしょう。

まずは自分の周りに誰か岩波書店につながる人がいないか

探してみてください。

大学のOB・OGなら相談に乗ってくれるかもしれません。

後は取引業者からのつながりとか。

おそらく作家や社員へのアプローチが増えて大変でしょうね・・・・。

岩波社員と称した偽社員や偽作家に騙されないよう気をつけてください!