日経新聞を読みましょう! 日経就職ナビガイド | 就職面接攻略法 グループディスカッションも履歴書の出し方も教えます!

就職面接攻略法 グループディスカッションも履歴書の出し方も教えます!

覆面面接官Xことディーンが、面接の正しい受け方や履歴書・職務経歴書の出し方をお伝えします。 

皆さんは日経新聞を読んだことがありますか?

なんか数字ばっかりだったり、難しそうな記事が多くてちょっと・・・

という方も多いと思います。

私も最初はそうでしたが、ビジネスマン視点で読んでいくと

結構面白い記事が多いことに気付きます。

日経新聞の基本は、開いて右側が主に一面広告などが入り、

右側に業種別の記事などが載ります。


就活生ならば、自分が興味のある業種が多く載っている

ページを中心に毎日チェックしましょう。


これは、特に履歴書の志望動機を書いたり、面接での

やり取りの中で、受けている会社のニュースや広告、

その業種の現状や将来に関するニュースなどを知ることが

できるからです。


「最近の当社のニュースで何か知っているものはありますか?」

とか、

「この業界での話題で気になっているニュースは?」

などと聞かれたりします。

勉強度や本気度を試されています。


日経新聞は朝・夕刊で 月額4,383円(税込み)なので

あまり安くはありませんが、できれば就活期間だけでも

購読してはいかがでしょうか。

それが無理なら、図書館とかカフェとかにも置いてあったり

するので、気になる記事だけスマホで撮影してファイリング

するという手もあります。

大手企業の社長さんなどが連載している「私の履歴書」

というコーナーも人気ですが、ビジネスマンの先輩として

ためになる内容が満載ですね。

就活生の皆さんはリクナビに必ずエントリーすると思いますが、

豊富な企業情報を持った日経新聞社の就活サイト日経就職Navi

も使えるサイトのひとつです。

日経就職Naviでは、日経新聞電子版や、就職対策コーナーも

充実しているので、リクナビと併用して使うのがお勧めです